今日は朝からお陽いさんが青空連れて顔を

覗かしたくれましたねぇ~ (⌒∇⌒)

こんな日に限って朝から用事が

。・゚・(ノД`)・゚・。

またまた昨日続きなんですょ

 

 

阪神村東隣街の本町通から大阪メトロに乗り

難波で阪神南大阪線に乗り換え更に

阪神尼崎で三宮方面行の

各駅停車に乗って

 

 

やって来ました出屋敷駅

何と無機質な駅なんやろねぇ~

愛想ある雰囲気ぃ出えへんねやろか?

 

 

ず~っと昔はこんな感じでね地上の上に

ホームが並ぶ駅やったんですょ

然もね高洲線の始発駅が

併設されてたんですょ

 

 

愚痴りながら2階コンコースに降りて

チョイと一枚戴いて

 

 

1階北口に出てきましたょ

 

 

昭和30年代まで出屋敷の北口はこんなにも

味のある駅やったんですけどね

 

 

阪神電鉄の高架化に伴って駅前が再開発され

 

 

こんな味気ない風景になってもたんです

 

 

駅の南側も同じでねこの狭い所を

高洲線が通ってましたょ

 

 

駅南口の駅前広場なんですけどね

昭和40年代まで労務者のたまり場でね

朝に手配師の車が労務者を迎えに来るんですょ

で、夕方に成ると作業を終えた労務者が

車に乗せられて返ってくるんですょ

 

 

そんな労務者が屯ししてたんが

この狭い路地裏なんです

 

 

駅前か二筋か表通まで路地が在って

路地に食堂や立ち飲み居酒屋

立ち並んでたんですょ

 

 

 

再開発されるまで出屋敷付近は

活気あったんですけど

今はねぇ~

 

 

 

 

綺麗なっただけや