車を買うとき、社内預金を多めに引き出して、100万円ほど投資に回すつもりで現金で持ってました。

前に書いた通り、外国株は今月18日の決定会合に向けて円高!と狙って、今週くらいから146円台とかになり始めたので適当に10万ずつ何日か投資しました。

日本株は、昨日まで続落してたのでそこも適当に10万円ずつ何日か投資しました。

ほとんど意味ないけど、気休め程度に時間分散してみてます。この数日の中でも「最安値」を外して全額突っ込むのが微妙に悔しくなってしまう性格なので。


それにしても思ったより円高に振れない…。

決定会合前に145円切るくらいまであり得るかも、と思ってましたが、ならないかな?

一応18日と19日の約定でも10万ずつ外国株買うつもりではいますが。

日本の金利上昇見込み、アメリカの利下げ後ろ倒し見通し、日本の賃上げの雰囲気、など、円安要素は少ないように思ってるけど、もう大分織り込み済みなのか、他の要因があるのか。。


まぁそうは言っても、長期的には日本株はこれからは最高値を更新していくし、大きくは円安寄りに動いていく、と思っているので、

あまりもたもたせずに追加投資はできるときはできるだけ速やかにやっていこうと思っています。