えっ、ヒューズの向きで・・・・  オーディオ音質改善 とってもささいなこと  | アナログレコードによる日々の音楽生活の薦め! & 作詞・作曲 ! 信州・南箕輪村・わさび田のパパゲーノ

アナログレコードによる日々の音楽生活の薦め! & 作詞・作曲 ! 信州・南箕輪村・わさび田のパパゲーノ

オーディオ・レコードの探し物が得意 & コンサートは一度も開いたことのない、シンガーソングライター? 五十嵐清一 

実は、この手の投稿

 できるだけ、避けてきたのだが

  うん、単なるオーディオ・マニアじゃないんだ って、思っているので



 ズバリ、ヒューズの向きで、音質は変わります

  すなわち、今、ささっているヒューズの向きが、

   偶然、良い方向であれば、いいのだが 目

    もし、逆だと、少し、悪い音・悪い音場になってしまっている

  こんなことに気にする人は、ほとんどいないので・・・

   もしかしたら、一生、この少し悪い状態のままということも


 高いオーディオシステムを買ったのに、もう少し良くなる可能性を、

  気づかずに、いる   ってことになってしまう



そんなことが、ヒューズの向きだけでなく、まだまだ、たくさんある

 おいらの所と、お客さんの所とで、同じ装置を使っていても

  違うのは、そんなところの積み重ねの差だ