今週の定点観測の起点は県庁だ。
自宅から車で千歳大橋を越え、ものの10分で目的地到着。
この周辺の桜はもう見頃だ。
県庁近くで車を止め、水上バスの乗り場「県庁前」で待つ。
水上バスは「万代シティ」よりも下流ばかりで乗船していたのだが、
「りゅうとぴあ」周辺の桜を水辺から観てみようと、
今日は上流の「県庁前」から「万代シティ」までのルートにした。
ほどなく「アナスタシア号」が到着しチップと一緒に乗り込む。
暖かい気候のせいか、ことのほか乗船客も多い。
デッキは少し風が強いがノープロブレム。
チップ「とと、ま~た水上バスだねっか。」
訳(パパ、また水上バスだねぇ。)
「県庁前」から越後線鉄橋を潜ったあたりで「ベアトリス号」とすれ違う。
「ベアトリス号」は、「アナスタシア号」の3歳下の妹だ。
信濃川左岸の「やすらぎ堤」は、このあたりから桜の木がはじまる。
「新潟県民会館」をバックにパチリ。
ここまで来ると、間もなく「りゅうとぴあ」だ。
それにしても、このアングルなかなか辛いのよね。
水辺から「りゅうとぴあ 新潟市民芸術文化会館」を望む。
とっておきのビューポイントだ。
チップ自慢のアップルドーム。そして、つぶらな瞳。
親バカには何でもよく見える。
「万代シティ」に到着。今日は気候も良く人出も多い。
NST新潟総合テレビ前のバンブーハウス。
定点付近の桜。
もう満開だ。