7時30分に娘と友人たちを部活会場の
新潟清心女子中へ送り届ける。
豊栄や新発田など遠方も多いことを考えれば
今日は近いのでドライバーとしてはありがたい。
帰宅して観ていたテレビの報道番組もそこそこに
新潟亀田ICの近くにある
「スーパーセンタームサシ」へ向かう。
9時半開店に合わせ出動である。
お目当ては「火災警報器」なのだが、
価格が高すぎてやめた。
価格com.と比較するのは気の毒な気もするが、
5,000円未満という価格帯の同じ機種で
1,000円以上も価格差があった。
飽きれてチップの写真だけとって撤収。
ここは、ペット専用カートを常備しており、
ペットと一緒に買い物ができる。
もちろん、Le père de Chipは
飼い主としてのエチケット、
散歩の必需品は持参している。


靴店とダイソーに立ち寄ってから、
フランス菓子店「ルーテシア」へ。
新潟では言わずと知れた名店である。
どうでもいい話なのだが、
Le père de Chipは、あの建物が好きになれない。
どこかの倉庫か工場のようで、
初めての人は入って良いのか迷うと思う。
確かにケーキ工場ではあるが……。
私は最初、あの扉には威圧感を感じた。
関屋分水の河口堰さながらに閉じている。
自動扉だから何の問題もないのだが、
少なくともWELCOMEを感じなかった。
ひとことで言うと、「来るなら来い」だ。
慣れてしまえば何もないのだけれど……。
娘の友達が遊びに来るということで
苺のショートを買った。
食べてしまえばおいしいケーキである。

こうして帰宅したのがお昼前。
娘の帰宅と友達の訪問を待って午後から
チップのトリミングのために
出かける予定だ。ふぅ。