岐阜県 大雨災害状況
【大雨災害状況】
NHK全国放送で、盛んに岐阜県に【大雨特別警報】が出ている旨、報道されておりまして(現在、下呂市を除き解除)、その際、取り分け高山市、郡上市、七宗町等の名前が出て、もうすでに大規模な土砂災害が起こっていてもおかしくない状況と報道されました。
岡山、広島等の大災害が報道されておりますので、全国の皆さんもご心配の事と思います。
政治部を中心に連絡取れる党員さんに簡単なヒアリングを致しました。個別にはピンポイントで被害が出ていると思いますが、党員さん宅周辺のアバウトな印象という事でご理解願います。(8日11時現在)
※その後の報道で、死亡者1名(関市)も含め、被害の実態が明らかになりつつあります。
【岐阜市北部】
長良川の水位が上がったが、取りあえず落ちついた、大丈夫と思う。水防団が連日連夜の出動で大変。
【岐阜市南部】
海抜の低い南部ですが、大丈夫との事。
【大垣市】
大きな被害はないと思う。大丈夫。
関ケ原では通行止め等交通網に影響が出た。
【養老町、海津市方面】
今回は大きな被害は聞いていない。大丈夫と思います。
【揖斐川町】
市街地は大丈夫。ただ、山の方は情報が入らず把握できていない。
【本巣市】
とりあえず大丈夫。
【関市】
市街地は大丈夫と思うが、板取川、武芸川、津保川周辺は、川が氾濫し浸水被害が出ている。
(上之保)
上流部は大丈夫だが下流では津保川が氾濫して、大きな被害が出ている。(その後死亡者1名と報道されました)
【高山市】
大きな災害は聞いていない。高山支部周辺にも避難勧告(準備?)が出たが大丈夫でした。
高山への交通網が寸断されていて観光には影響が出ている。
【郡上市】
大勢の方が小学校に避難しましたが、大規模な災害は起きていないと思う。とりあえず大丈夫と思います。
【下呂市】
上呂の土砂崩れにより JR高山線が寸断されていますがその復旧に時間がかかりそう。交通網の寸断、影響が大きい。
(飛騨金山)
岩谷ダムの満水放流も重なり馬瀬川と飛騨川の合流地点(大船渡)が氾濫寸前となり周辺住民が役場に避難。伊勢湾台風以来はじめての事。菅田では道路が陥没。
【美濃加茂市】
断続的に断水。飛騨川に火山灰が堆積した土砂が流入し、これは上水用に濾過困難との事。
(八百津町)
木曽川は増水したが大丈夫。節水の協力が要請された。
(七宗町)
床下浸水被害が数部落(杉洞、葉津、大塚等)で発生。人的被害はないと思う。通行止めあり。
【多治見他東濃地域】
中津川市の一部を除き、ほとんど影響はない模様。
以上、不十分ではありますが党員さんからヒヤリングした結果です。引き続き、土砂災害、川の氾濫に最大級の警戒を岐阜県は要請されています。
