ブロ友様の記事引用とかうどんとか | ねいさんと ゆかいな仲間たち。

ねいさんと ゆかいな仲間たち。

20220729 大動脈解離と脳梗塞で入院生活1年。足先は脳梗塞で壊死→切断。背景画像は2018年初日の出。もっぴぃ~画伯は「初日の出 手に持つ○○(もっぴぃ~さん本名)すごいだろ!」と詠みました.2023.11.8 改

昨日のブロ友様の記事。考えさせられます。ブロ友様が提言していた。

以下本文から引用

方法があるとしたら、役場に専門のワゴン車かミニバス用意して〇〇地区は『毎週月木曜日』は買い物『毎週火曜日』は病院、★★地区は『毎週水土曜日』が買い物『毎週金曜日』が病院とかって感じで時間もきちんと決めて(一日1往復)なら何とかならないかな?🤔

もちろん、前日までの予約制で。買い物も病院も行く人いない日は運休でいいと思う。」※以上引用終わり

 

 素晴らしい提案だとおもいます。交通弱者となって、今までが当たり前に移動出来てたけど、身体障害者になってみて初めて分かる大変さや不便さ。。国をはじめ行政が上手い事やってくれると良いな、と感じました。

 ※逢坂さん勝手に引用してゴメンネ





 形成外科は予定通りに終わり


五味八珍でラーメン食べたりして久しぶりに静岡PARCOへ






100円珈琲マシーンで今日も珈琲活。


無印良品のコーヒーはコクがあって好きです。





まったり時間を過ごして気の利いた呑み屋でも行こうかな?と思ったけど、ここ暫く飲んで無いので、呑みたいという気持ちにならず、新静岡セノバへ。

 ここのフードコート寒い。エアコン効きすぎムキーえーんショボーン


あまりに寒くてうどん屋てうどんに。



高松行ったら、思い切り讃岐うどん食べてやる!ムキームキー笑い泣き笑い泣き(笑)



朝サンライズで高松着いて、取り敢えずブラブラしたり乗り鉄して宿へ。次の日徳島からの11:20のフェリーで東京へ🗼


今日は形成外科の受付のよく話をするおばちゃんと身体障害者手帳の話に。おばちゃんの娘さんも手帳持ちらしく、前々から申請した方が良いよ!と話をしてた。おばちゃん前回お休みだったので、今日は手帳取れましたよ!と報告。手帳談義となりました^ ^


↓↓ポチよろぉ 〜更新の励みになりますいつもありがとう❤️ ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村