算数は3年のハイレベをしている息子。

 

そこで、展開図の問題が出てきます。

 

頭の中で組み立てて、答えを出すっていうアレです。


今日も、明日も、ママヂカラ!-展開図2


今日も、明日も、ママヂカラ!-展開図1


今日も、明日も、ママヂカラ!-展開図

↑こういうのです。

 

息子、頭の中で普通にできます。

 

いやぁ、一緒に考えてても、息子の速さにはとてもかないません(泣)

 

しかも答えを確認しないと、正解なのか自信がないという不甲斐ない私・・・しょぼん


 

立体構成力。

 

これは息子が幼い頃から、ずいぶん力を注いできたものです。

 

数よりもこちらの方が、ずいぶんいろいろしてきたと思います。

 

なぜか言いますとね。


 

私が苦手な分野だから です~得意げ


 

これはもう、切実な問題ですガーン

 

息子と一緒に、私も今ではずいぶん得意になりましたが、それまでは全くダメでしたダウン

 

よく「女の子は図形が苦手・・・」なんて言いますが、まさにそれですガーン

 

ですから、息子は男の子とはいえ、私のようになっては一大事というワケで汗

 

この分野だけは、息子を賢くしたいというよりは、危険回避の意味合いの方が大きい気もしますあせる

 

 

このブログでも、ちょこちょこと出てきますが、本当にいろいろやりました!


最近は全然何もしてませんが、これに甘んじてはいけないとも思うこの頃です。

 

幼児用はたくさんあるのに、小学生用って、なかなかないものですよねしょぼん

 

でもやっぱり、我が家のモットーとしては、机上よりも実践です。

 

とにかく手で触れる!です。

 

紙の上で最初から最後まではあり得ない!という気持ちでやってます^^

 

ドリルは「確認」にしかすぎません。

 

スタートがドリルだと、なんとなく不安なので、これからもできるだけ実体験から入りたいと思っています音譜


 

それに。子どもは親が得意なものは得意に、苦手なものは苦手になる傾向が強いと思うので、がんばらねば!と思います。


 

小2の息子に負ける私の図形力にガックリしながらも、私も諦めず考えます音譜

 

時々教えてね、息子♪



 

↓ポチっと押していただけると励みになります♪

 

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ