先日、お友達と会って、ランチをしましたラブラブ

 

そこで聞かれたのが、「○○くん(息子の名前)は、学校から帰ってすぐ宿題する?」

 

「おやつ食べたら、すぐしてるわよ~はてなマーク

 

「うちの子はテレビ見たり、遊んでからやるって、全然やらないのよしょぼんホント、困っちゃって汗

 

えっ

 

ちなみに、宿題の枚数は大体1~2枚だそうです。

 

えっ

 

う~ン・・・これはもう、習慣でしょうね。

あとは、優先順位のつけ方が間違っているのだと思います。

 

私は男の子ということもあって、ゆくゆく親の言うことを聞かなくなる可能性も考えて(!)、

年少さんの頃から、「おやつの後はお勉強」という習慣をつけてきました。

 

年少さんの頃は「お勉強」と言っても、ホントに簡単なものですが、それでも毎日繰り返してきました。

 

そのおかげで小学校受験前も、「お勉強の時間よ」と言う必要もなく

幼稚園から帰って、おやつを食べると、まずプリントをしていました。

 

正直、幼稚園児には酷かな、と思うこともありましたしょぼん

 

でも、子供はいつまでもママがちょっとコワイ顔をしたら、

ぱっと言うことを聞く、幼い子のままではないんですよね。

 

ですから、息子は今も同じようにしています。

帰宅して、おやつを食べたら、すぐ宿題→家のお勉強(今は主に漢検用)です。

 

これはもう習慣ですね。

 

帰って、手を洗ってうがいをして、着替えて…と同じくらい自然にしています。

 

今、その習慣がついていないお友達のお子さんも、

今から親子で多少モメながらも、毎日繰り返していけば、きっと習慣付けられると思いますひらめき電球

 

でもここで一番問題なのは、その「親子でモメる」という、とっても体力のいることを、

ママが毎日繰り返し続けることができるかということです。

 

一日でも、「今日くらい、ね」があると、やっぱりダメです。

 

ママが同じように接することができるかが、分かれ目だと思います。

 

もちろん、学校がお休みの日や特別な日、体調の悪い時以外で、ですよ^^

 

息子もお休みの日は、朝一番でお勉強をする時もあれば、

いつもと同じように、おやつの後にする時もあります。

 

大事なのは、学校がある平日に、いかに効率よくお勉強するかということです。

 

息子は帰宅が3時半を過ぎます。電車通学なので、そのくらいになります。

1年生でこれなのですから、先はもっと遅くなります。

 

ですから、平日の時間の使い方をよほど効率よくしていないと、

そのうち自分の時間がなくなって、ストレスが溜まってしまうと思います。

突然、大声を出してガラスを割ったりとか…(←飛躍しすぎ)

 

そんな帰宅の遅い息子、ちゃんと遊んでます^^

大好きな仮面ライダーで遊んでますよ~。DVDも観ます。

でも、8時には寝ています。

 

大人も同じですが、時間は使いようですべーっだ!


話は逸れましたが、実はこのお友達、過去にも何度もチャレンジしているんですよ^^

 

でも、元来優しい性格の彼女は、子供が学校でがんばってきたんだから・・・と思うと、

ついつい「今日はテレビが先でいいわよ」と言ってしまうのだそうです。

 

で、翌日も「ママ~、今日もお願い~」と言われて、ついつい・・・

 

気付けば、いつも失敗をしている・・・そうですあせる


「いつか子供が自分で…」の甘~い期待は捨てて、

今、親ががんばれることをやるしかない、と私は思います。

 

今度こそビックリマークがんばれお友達!!と強く願います流れ星


 

 

↓ポチっと押していただけると励みになります♪

 

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村