スマホのGoogleアシスタントを使ったら停めた車を探し回ることが無くなった!(動画あり) | ライフハックチャンネルとウェザーニュースバックアップ

ライフハックチャンネルとウェザーニュースバックアップ

ウェザーニュースLiVEの切り抜き動画を投稿しています。
また、スマートスピーカーなどのスマートデバイスの便利ネタやライフハックを取り上げますのでよろしければご覧くださいませ。

【 最新記事は以下のリンクからどうぞ 】

 

    

スマホのGoogleアシスタントを使ったら

停めた車を探し回ることが無くなった!

 

 

イオンモールによく行くのですが、駐車場が広くて帰りに車をどこに停めたか分からなくなることがあります。

 

5,000台も停められるので、駐車区画の表示番号などで覚えておかないと、ぐるぐると探し回ることになります。

 

夜だと遠くまで見えないし 夏は暑いし冬は寒いしで大変です。

 

 

サムネイル
 

便利な方法を紹介します

 

スマホアプリの「Googleアシスタント」です。

 

 

ほとんどのAndroid端末にインストールされていますし、iPhoneもアプリが用意されています。

 

ダウンロードは下のリンクからも

行えます。

Google アシスタント
Google アシスタント
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

 

車を駐車場に停めたら、このアプリがインストールされているスマホに『オーケーグーグル ここに駐車した』や『駐車した場所を覚えて』と言うだけで記憶してくれます。

 

車に戻るときはスマホに『オーケーグーグル 私の車はどこ?』『どこに駐車した?』『駐車した場所を覚えてる?』と尋ねると、Google Mapで駐車位置を表示してくれます。

 

 

 

 

 

サムネイル
 

便利ですよね

 


 

この機能を使うには、スマホの位置情報をオンにする必要があります。

 

位置情報をオフでも使えない?という方は、Googleアシスタントに『2階に駐車した』『南側駐車場のF34に駐車した』などと話し掛けることで、帰り『私の車はどこ?』と尋ねたときに音声で答えてくれます

 

サムネイル
 

こちらも便利ですね

 

 

スマホアプリの機能ですが、Googleアシスタント搭載のGoogle Home Miniで再現したのが冒頭の動画です。

 

ショッピングモールだけでなく、観光地や空港など似たような駐車スペースがたくさんある場所で使えると思います。

 

また、車でなくても不慣れな場所で『ここに1時間後に集合ね』などという場合に迷わず戻れます

 

サムネイル
 

ぜひ活用してみてください

 

 

Google端末やAmazonアレクサ端末を使った便利技も紹介していますから、他のテーマもご覧くださいね。

 

 

フォローしてね!