「国盗り物語 後編 織田信長」読み終わりました。

多くの戦国武将を現代人に知らしめたのと同様、
恐らく織田信長も明智光秀も国盗り物語によって
その人となりが現代人の中で確立されたのではないでだろうか。
どの著書を読んでも司馬作品は何らかのためになっている。
本著に関しては信長も光秀も本能寺が人生の終焉であり
人生最大の敗因ということになるが、
いずれにしてもそれぞれ人生を勝ち負けで言えば
勝ち=成功の数が圧倒的に多いのは言うまでもない。
武将好き、歴史小説好きということであれば
そんなことはどうでもいい話であるが、
著名な経営者や政治家の多くが司馬本を好む点から言うと
登場する武将の言動・行動に何らかの
学ぶべき点を見いだしているということも言うまでもない。
であれば“勝ち”が大半の両人からは学べる点が多いはずである。
勿論破滅に繋がった“負け”の敗因なり失敗も成功の素にはなる。
私見ではあるが信長の勝因は度を超えるほどの好奇心と探究心、
光秀の勝因は強烈な自負心といったところか。
加えて双方目的を達するための手段を選ばない点。
敗因はいずれも様々。
そんなことを考えさせる歴史小説は司馬作品だけだろう。

国盗り物語 後編 織田信長/司馬 遼太郎
¥3,150
Amazon.co.jp