2月18日静岡県で開催された十国峠株主会主催の久能山カブミーティングに行って来ました🏍


午前5時30分に起床して身支度を済ませ、5時50分頃家を出発



お決まりのすき家で朝食をいただき、国道52号線を静岡方面に向かいます


中富のガソリンスタンドでカブに給油と念の為携行缶にも入れました


途中富士川が良く見えるスポットでパシャリ



たけのこの里道の駅とみざわでトイレ休憩


静岡県境までやって来ました


出発して約2時間経ち、まだ時間が早いので20才ぐらいの頃良く訪れていた三保の松原に立ち寄り



懐かしいですね😀




次の立ち寄りポイント日本平にやって来ました


富士山が見えなくても高台からの海と山が絶景でしたね



今日の目的地リバティリゾート久能山に10時頃到着
私の受付番号34番でその後何台か来ていたので、総勢40台ほどになりました












初期カブの方と話をしたら高校生の頃、バイク屋で当時すでに古かった初期カブを格安で購入後30年乗っておられ、普段のお買い物にも使用されているそうです






航空機を模したカブが格好良いですね






私のエンジンの見本となったHA06通称タイカブです


写真多くてスミマセン

カブ乗りの方達ともっと交流したかったのですが、あんまり交流出来なかったです、残念

12時を過ぎて半数以上帰ってしまったので私も帰ることにしました

帰りの道沿いに久能山東照宮があるので立ち寄り




階段の数が1159段もあり、上まで上がったら汗だくになってしまいました









ここからの景色も絶景でしたね
戻ってきてイチゴソフトクリームをいただきました


ここからの帰り道、海を近くで見たくて寄り道したり



日本一のマグロ集積地清水港があるので、せっかくなので少し遅いお昼にしました




店内をウロウロしてお食事処おがわで食べる事にしました


海鮮丼1450円を注文
程なくして運ばれて来ました


海が近く新鮮でリーズナブルなのに美味しかったですね

神津埠頭があり寄り道
コンテナとカブの写真をパシャリ




来た道と同じ国道52号に入り山間部に来ると寒くなってきたので、防寒対策して帰路につきます

道の駅とみざわでトイレ休憩


道の駅なんぶを見学


コンビニが無かった若い頃、静岡にドライブした時絶対寄っていた、廃墟相又峡ドライブインでパシャリ


ゆるキャングッズを販売している市川三郷町の谷川商事に寄り道


ゆるキャンマニアは飛びつきそうな商品を販売してますが、私の心には響かなかったです😀

その後、道の駅富士川に寄ったりして午後5時半に無事帰宅しました


メーター読み210キロで日帰りとしては良い感じの距離で、一日楽しかったですね😀