11月3日友人の風薫るさんが山梨に遊びに来ると言うので、早川町をメインとし、その他立ち寄りポイントを設定して二人でゆるキャン聖地巡礼ツーリングに行って来ました🏍


風薫るさんは2日の夜から栃木県を出発して、夜中に山梨入りしている様なので、朝起きれたら中野の棚田で、日の出の時間に待ち合わせとしました


朝5時に起きて窓から富士山を眺めると、日の出前の素晴らしい富士山が顔を出しています



最近朝の日課で富士山を眺めていましたが、雲や靄が掛かっていて見えていなかったので、今日は最高のタイミングになりました

前日にツーリングの準備はしてあるので、自分の身仕度を終えて5時40分に家出発🏍


中野の棚田までは家からゆっくり行っても10分で行ける場所なのであっという間に到着しました


まだ風薫るさんは来て居なかったので、日の出と風薫るさんを待ちます

すると、見覚えのある車が近づいて来て良く見たら、風薫るさんが車で現れました
日の出の時間に間に合わないので車来たそうです
日の出まではまだ時間があるので、カブを車から下せますよ、とアドバイスをして二人で下し日の出を待ちます




最高の中野の棚田からの日の出を拝めたので、風薫るさんの車を私の自宅に置きに行き、カブを下ろして二人でツーリングの準備が出来たので家を出発


最初のポイント富士川町の利根川公園にあるボロ電を見学


ここから近くに立っているお巡りさん人形にご挨拶、\キヲツケロヨ〜/


次のポイント桜🌸で有名な富士川町の大法師公園を軽く立ち寄り


塩の華の敷地に設置してある、ゆるキャン自販機に立ち寄り


鰍沢中部小学校に立ち寄り


市川三郷町のお巡りさん人形にもご挨拶、\キヲツケロヨ〜/


その後、カブと念の為に携行缶に給油


私達もすき家でお腹を満タンに😁


オギノに立ち寄り


ここから13キロほど走り、山間部にある四尾連湖に行きます
途中峠道なので慎重に走ると、四尾連湖に到着


四尾連湖はゆるキャンのなでしこと、りんちゃんがキャンプをした場所ですね😁


湖畔を一周散策しました


風が吹いていないので、湖面が鏡の様ですね😁


ここから20キロほど走り道の駅しもべに来ました
ここの道の駅は私の知っているお店の中でダントツの、ゆるキャングッズを販売している場所です




ここから16キロほど走り身延町の栄昇堂に着きました


お土産のみのぶまんじゅうとおやつを買い、おやつの一個は、お店の横のベンチでパクり
優しい味で美味しいですね😁


次の立ち寄り予定の富士川クラフトパークは、少し時間が押しているので寄らずに通過します

ここから先の早川町編は次回に続きます🏍😁