糞ヤフーブログのサーバーには気を付けろ | 遠隔テクノロジーと集団ストーカー

遠隔テクノロジーと集団ストーカー

このブログは、http://ameblo.jp/push-gci/のセカンドでコメントは本家で受け付け。主に遠隔テクノロジー絡みの記事。

■糞ヤフーブログのサーバーには気を付けろ


糞ヤフーブログというのは、手軽に選びやすいブログの一つだ。だが、ユーザーの大部分は使いにくさ、制限事項の多さでやめてしまう。

そのほか、糞ヤフーブログというのはサーバーが不調になりやすく、1年の内何回か自分のブログにアクセスしたら「ブログ削除」と出たりする。


なぜそうなるか?それは糞ヤフーブログというのはヤフーサイトの付属品に過ぎず、年々ブログユーザーが減少するため、管理者の質・量ともに低下しているためだ。


管理すべきブログ記事などの保守も手抜かりになりやすい。保守をきちんとやっていないために「指定されたブログが見つかりません。ブログが削除されているか、指定したURLが間違っている可能性があります。」の表示になる。


ヤフー以外だったら、ユーザー記事などのデータ整理・保守は前もってユーザーに提示するが、糞ヤフーは異なる。糞ヤフーというのは、基本、「お前らユーザーの駄文記事を書き込むために掲示板よりもいいブログを出してやっているんだ、文句はないだろう。」と勝手に保守をやってしまう。つまり、サーバーの部分的なメンテナンスをちびりちびりとやるため、自分のブログが突然「指定されたブログが見つかりません。ブログが削除されているか、指定したURLが間違っている可能性があります。」になるのだ。


どうしてそう言えるのか?アメーバーブログだったら、数年前は1か月ごとにサーバーメンテナンスをやっていた。糞ヤフーブログのような貧弱なユーザー数のサーバーでも、少なくとも1年1回はサーバーメンテナンスしなければならない。ところが糞ヤフーなんかサーバーメンテナンスの周知などない。


実は、サーバーメンテナンスは小規模にやれば、手間がかからないため、ユーザーの一部を選抜してサーバーメンテナンスをやるのだ。そのため一部のユーザーがアクセスしたら「指定されたブログが見つかりません。ブログが削除されているか、指定したURLが間違っている可能性があります。」になるのだ。


もし、うまい具合に自分のブログがサーバーメンテナンスを終えた時にアクセスしたら何事もなかったようになる。



糞ヤフーブログでブログを始めると考えるならやめたほうがいい。アメーバブログが一番無難だ。


低迷中のブログでブログを始めるものではない。


糞ヤフーブログには、昔からコメントスパムなどの書き込みを平気でやる輩がいる。それができるのは、糞ヤフーブログは掲示板と同じ程度のものだからだ。

コメントスパムを書き込める条件がある。


1 ユーザー間のコメントの書き込みに関してユーザー側によるアクセス制限を認めていない。

2 コメントは、コメントを書き込んだ第三者までのコメントの削除権も認めている。(これが便利なのは書き間違えたまま投稿してしまった後に削除して書き直せるくらいしかない。)

3 昔から糞ヤフーブログにはコメントスパム書き込む輩がいる。

4 コメントする相手のIPアドレスで書き込み制限できない。(例えば、足跡が実質付かない。)

5 ブログ全体のコメントを一括制限できない。(例えばコメントを一括して機能停止できない。)

6 糞ヤフーIDの取得がとても簡単なこと。郵便番号だけで事足りる。複数のIDを使って利用停止機能を使えること。(コメントを書き込んで利用停止にするとコメントした相手のリンク先には、何もない。)

7 友達申請機能を使って嫌がらせを倍増できる。(複数のID、複数のハンドルネーム)



糞ヤフーブログのコメントスパマーは、複数のIDやハンドルネームを作り、

1 ブログ記事でスパムを書き込む相手の悪口を記事を書き込むブログを作る。そのIDやハンドルネームでスパムを書き込む場合も書き込まない場合もある。


2 ブログ記事も書かず、コメントスパムを書き込んだらすぐに利用停止するIDやハンドルネームを作り、相手のブログ記事にスパムコメントする。


尚、糞ヤフーブログのコメントスパマーで紹介している相手は、糞ヤフーブログで別表示名の記事をいくつも投稿している。

https://ameblo.jp/push-gci/entry-12347515256.html


文章の中にその人間の「魂」というのはよく出るものだ。

https://blogs.yahoo.co.jp/ssshg3/9050026.html


面白いことに、糞ヤフーブログというだけで心から糞ヤフーを愛する者のような奴がよく出てくるものだ。別の見方をすると、糞ヤフーブログは一番スパムコメントを書きやすいことだ。


糞ヤフーブログのコメント欄は、ほかのブログのような機能は存在しない。しかも、相手のIPアドレスも表示しないから掲示板程度で匿名性が高い。今どき匿名性の高さなど売り物にならないだろう?なあ、糞ヤフーのブログ管理者。


IDやハンドルネームでブログ開始した後、すぐに利用停止にできるところは、ほかのブログとは大きく異なる。記事まで全部削除するのが利用停止らしい。通常利用停止は、一時停止のことでブログ当主のいわば防衛策の一つだ。ところが糞ヤフーブログは、利用停止なら、すべての記事を削除して、またブログ機能を再開できる。


なぜ、利用停止で記事の保存を選択できないのか?それは糞ヤフーブログなどの糞ヤフーサイト全体の利用者が絶対的に減少しているからサーバーの能力を減らしているためだ。だから、メンテナンスで一時的に「工事中」には絶対にしない。ちょこまかと部分メンテナンスするのだ。



糞ヤフーブログとはそんなもの、だから安っぽい記事で十分間に合うし、糞ヤフーブログに言い記事と思うものを書き込むのはリスクが大きいのだ。