★51日目(リハビリ病院4日目)
回復期リハビリテーション病院に転院して、初めての面会👌

リハビリ病院は、一般病棟に、輪をかけて、面会の規制が厳しい。


🥺4日に一度の予約制だか、毎回取れるとは限らない。面会自体も、リハビリスペースに本人を連れて来てもらい15分だけ😨

(これまた、年配の方々が多い為感染防止を最優先との事で決められたルール。。。)

本当に悔しい。。。😭💨

😑もっと、回復への可能性や若く社会復帰の見込める人達、子供を最優先に、考えるべきだと強く思ってしまう。。。😢💨

回復に必要なのは、刺激だと、全ての方が口を揃えてゆうのに、家族でも会わせてもらえない😭💨
リハビリには、とても、有効な事なのではないのだろうか。。。😭💨


久しぶりの面会で、とても緊張する。。。😳💨
しばらくすると、車椅子に乗せられた夫と対面出来た😍✨
しっかりと目が開いており、視線の動きも、とてもいい!
声掛けに視線をくれることもしばしば😲✨

リハビリテーションの凄さを知る😲✨
「パパ!久しぶりだね!リハビリがんばってる?」
私の問いかけに笑顔になり、うんうん。と頷く🤗✨
夫は目が悪いため、メガネをかけてあげた!

視界が良くなったことも良かったのか?キョロキョロと周りを見渡していた🤭

面会させてもらえず、反発的な思いも強かったが、少し安心できた。。。😳✨
きちんとリハビリを行って貰えてるのだと、確信できた今は、信じて見守っていこうと決心できた😊


★55日目(リハビリ病院8日目)

今日は、月に一度のカンファレンスとゆう、夫の治療と回復に向けて、現状のリハビリ状況の報告などをする会議が行われる。

(今後も毎月一回は、行われる🫡)

待合所で待機していると、車椅子に乗せられた夫が、理学療法士さんに押されながら迎えに来てくれた👏

4日ぶりだが、久々の再会に、私が喜んでいると、釣られて笑顔になる夫🤭

誰だか分かるか聞いてみると、頷いて返事をしてくれる✨

本当にわかっているのかどうかは、分からないが、それでも嬉しい🤗


担当医の先生、看護師さん、リハビリの理学療法士さん、口腔ケア療法士さん。

各々、取り組んでくれているリハビリ状況などを報告してもらい、今後の目標への目安を定めていく。


現在の夫の状況と最短目標


⦿リハビリとしては、今まで以上に、足の筋肉と動きを取り戻していけるように、しっかりと体を起こした状態で、膝を使って足の筋肉の使い方を思い出させて刺激していく。

日常の過ごし方も、ベッドから離れ、車椅子で、2〜3時間を過ごす。


⦿口腔ケアは、しっかりと嚥下機能を思い出させ、少しづつでも、口からの栄養を取っていける様に促していく。


⦿担当医の見解としては、リハビリでの刺激で、覚醒が、確実によくなってはいるものの、やはり、反応の良いときと、良くない時とあるので、何とも言えない。毎日、先生が、見ているタイミングでの、応答などを確認できたタイミングがないそうで。。。😒


担当医の先生から、その場で、私に声掛けしてみるように促された👌


肩を叩きながら

「パパわかりますか?」→頷く


先生から、肩を叩かずに呼ぶよう言われたので、

「パパ〜🙌こっち見て〜🤗」と声をかけると、しっかりと、私の方を見た😳


それを見た先生が、「おぉ〜👏✨」

「やっぱり、我々が声かけるのと違うんだね〜😲✨もっと声掛けすると刺激になるかもねぇ〜😲✨」


何度も訴えてスルーされたので、もう、口には出さなかったが😒💨


「だから、何度も言ってます。。。面会をさせてくださいよ。。。時間制限とかもなしでさ。。。😪」

と心の中で、愚痴った😒


だけど、実際は、リハビリ病院に来てからの夫の方が、断然しっかりとした、覚醒が見られていると思う。。。😳✨

座り方もしっかりしたし、気になるものには、目を向ける🫡

話は聞こえてると思える応対をしてくれるし、とにかくきちんとしたタイミングで、よく笑う🤭


リハビリも、しっかりして貰えているようだし、今までは、想像することも贅沢な希望だと思っていた。。。

【家に帰る】とゆう目標に、少し希望が見えてきた様に感じた日だった✨