赤ちゃんにマイナンバーカードは必要? リスクの方が多いみたい。 | 新任パパによる育児記録ダイアリー


子どものマイナンバー通知カードが役所から届いた。
3月1日に役所で手続きをしたので、だいたい2週間くらい。
そのときは「3週間くらいで」と聞いていたので、かなり早めに届いたことになる。
たまたま処理件数が少なかったのかな?

簡易書留で送られてきたので、不在票を持って近くの郵便局へ。
個人を確認するもの(免許証など)を提示すれば、署名するだけで受け取れる。

さすがにこの超個人情報をポストに投函するのは怖いからなぁ。
これくらいの手間はこちらも掛けないと。

マイナンバーの通知カードと一緒に、「マイナンバーカード(個人情報カード)交付申請のご案内」という冊子が入っていた。
そういえば自分の通知カードを受け取ったときも、こんな案内が入っていたような気がする。
そのときはソッコーで捨てたけど(^^;

まだ生後3週間ほどなんだけど、マイナンバーカードって要るんだろうか。
役所で手続きしたり住民票とか、戸籍謄本・戸籍抄本をコンビニで出したりとかは、親のマイナンバーカードがあれば事足りるはずだしなぁ。
他に必要な場面があるのか、一応調べてみた。



→この記事の続きはこちらをクリック