こんにちは。

管理栄養士/ファスティングマイスターの柏木優です!

 

気温が下がり、過ごしやすくなってきたこの季節、

体調を崩される方も多いのではないでしょうか?

 

私は秋に向けておいしい食べ物が増えてきて

ここ数日は少々食べ過ぎ傾向にあります。笑

 

また体が回復しにくいと思い始めた頃に、

ファスティングをしようと思っています!

 

 

さて、今日はファスティングについて、

過去に質問があったことについてまとめてみました。

 

 

”ファスティング期間って言うけど、

それって食べない期間のことなの?”

 

”準備期間とか回復食期間とか、

色々あってわかりにくい!”

 

 

などのお声をいただくことが何度かありました。

 

確かにいろんな名前があって、

初めて聞く方にとっては意味がわからないですよね。

 

 

上の図にまとめてみました!

 

まず、それぞれの期間についてですが、

 

ファスティング期間

準備期間・実施期間・復食期間を合わせたトータルの期間のことを言う場合が多いです。

 

 

準備期間

ファスティングで断食をするまでに、準備をするための期間です。

 

運動の場合に例えると、

いきなり運動して怪我をしないために、ウォーミングアップしますよね?

 

ファスティングも断食するまでに準備をしないと、体がびっくりしてしまい、

体調が悪くなってしまったり、逆に太りやすくなってしまったりすることもあります。

 

そういったことを避けるためのウォーミングアップの期間を

準備期間と言います!

 

 

実施期間

実際にファスティング(断食)を行う期間のことです。

 

ファスティングドリンクと水を飲んで過ごします。

普段は固形物を食べている分、消化吸収に使っているエネルギーが、

この実施期間では最小限で済むので、胃腸を休ませることができるんです!

 

 

復食期間

ファスティング後の体を通常状態に戻していくための期間です。

 

私たちの中にも、長期休暇の後の仕事って、

いきなりバリバリ働くとしんどい、つらい

疲れがひどい、、、と言う方、いらっしゃいませんか?

 

内臓も同じで、断食で休めていた胃腸に、

急激に普段通りの食事をしてしまうと負担が大きくなってしまうんです。

 

また、この時の胃腸は生まれた時の赤ちゃんの状態のようとも言われます。

空っぽの胃腸に最初に入れる食事は吸収率も高まっていて、

普段通りの食事をしてしまうと、吸収して逆に脂肪がつきやすくなったり、

リバウンドの原因にもなってしまいます。

 

徐々に時間をかけて普段の食事に戻していくために、

ファスティング期間中、最も大切な期間とも言われています。

 

 

 

 

 

実施期間が3日間、5日間、7日間、それ以上、、、

と、ファスティングにもいろんな期間があります。

 

実施期間が長いほど、それだけ胃腸の働きを休める期間が長いので、

その分復食期間も長く取らないといけません。

 

 

食べない期間はもちろん体重は減少します。

そして、食べるようになるとその分増えるのも当たり前です。

 

しかし、どんなものをどのようにどれだけ食べるのか。

しっかり考えて気をつけることで、

体重の戻りは最小限に抑えることができますし、

デトックス効果も持続しやすくなります。

 

 

そのためのサポートを、

私たちファスティングマイスターはさせていただきます。

 

 

そのためにも日々学びを深め、

少しでもわかりやすくお伝えできるよう、

私も精進していきます^^

 

 

ファスティングについて気になられる方は、

ぜひ一度ご相談ください!

 

相談だけでも大丈夫です^^

ファスティングはちょっと、、、と言う方にも、

普段の食事で気をつけることについてサポートもさせていただきます!

 

何か質問だけでも大丈夫ですので、

管理栄養士 柏木優のLINE@やコメント欄からぜひお問い合わせください^^

 

LINE@は下のQRコードからお友達追加していただけます。

 

 

では、長くなりましたが

最後まで読んでいただきありがとうございました!