2回に分けて書きますね。

「続きを見る」みたいなヤツ、出来るのかな?やり方わかんないw


先日、前回あげた動画はこの機材使いますよーみたいな日記書いたんですけど

全く使いませんでしたwww

理由はエフェクターの乗りが悪かったからなんですけど、

やっぱPODっつーのが難点なんですかね?

アンプで出したら結構いい音するんですけどねぇ、ZO-3でも。

なので、PODで作りきった方が遥かにいい音するっつー結論が出たんですよ。

しかし宅録以外の用途に使うつもりなんて一切ない僕は専用のフットペダルなんて

持っている筈もなく、10秒くらい考えました。


音色チェンジは曲中でしたい!1発録りじゃないと意味がない!


そこで引っ張り出したのがコイツ↓↓↓



『Roland FC-100 mkII』

そうとう昔のペダルですね。

これはRolandのGP-8やGP-16っつーこれまた昔のマルチを制御するためのペダルです。


GP-8やGP-16を制御するため


コレで察した人いますかね?

RRCって言うRoland独自の規格なんですよコレ。


このままじゃMIDI制御できません。使えねーwww


とは、なりません。

ペダルの右上に写ってるちっこい黒いのん。

コレ『RMC-1』っていうRRCをMIDIに変換するコンバータなんです。

試しにコレをPODにつないでみたら無事音色の変更が出来ましたので

今回の動画に至りましたよっと。

でも、今調べたらこのRRCって規格は

「実は内部処理をMIDIに変換している」

らしい…。だから音切れすんのかな。

っつか何でこんなめんどくせーモン作ったんだろ。

はじめからMIDIで作ればよくね?と思うのは僕だけでしょうか。
(GP-8は知らんがGP-16はMIDI OUT付いてるみたいやし)


まぁ僕はGP-8もGP-16持ってませんから基本必要ないんですけどコレ。

じゃあなんで持ってるか?って

それは僕はTAKUYAフェチだったからw

昔、ラックシステム組んでた時はコレ使ってたしね。売らなくてよかったw

んじゃ、次の動画に向けて練習しまーす。