導通チェッカーを作ろう | 「それ、やってみよう!」at Ameba

「それ、やってみよう!」at Ameba

このページは、興味のある事を「それ、やってみよう!」と、あれこれやってみた記録です。

電子工作をしていて、一発で成功するとアドレナリンが出てきますが、そうそう簡単に成功することは少ないです。

動かないときは、電源ラインをマルチメーターで確認します。

その後は半田付けなどの配線が、ちゃんとつながっているか調べる必要が出てきます。

 

「導通確認」には、マルチメーター付属の物や専用の道具もありますが、自作されている方も多いようです。

 

今回ご紹介するのは、電子工作界では有名な 「ChaN」さんが公開されている「回路内導通チェッカ」を組み立てます。

 

この「回路内導通チェッカ」は、

・フリスク・サイズの小型・軽量

・コイン形リチウム電池(CR2032)で500時間以上使用可能な省エネ

・導通している個所の抵抗値によって音程が変わる

という市販品以上の優れた機能を持っています。
 

実際の詳細な組立手順は、以下のリンクをご覧ください。

 

なお、ケースは3Dプリンタで製作しました。

そのデータを、いつもお世話になっている世界最大規模の3Dプリンタのデータ公開サイト「Thingiverse」へデータを公開してみました。

 

その手順は、以下をご覧ください。