12㎞中強度ビルドアップ | 一人マラソン部活動記録

一人マラソン部活動記録

ハーフ86分、フル3時間7分を目指す凡庸な市民ランナーの練習日誌、長距離ネタ

12/16 ランオフ

12/17 ランオフ

12/18 12㎞BU(442)

12月は身体が疲れると思っていたら神経のほうがキツくなってますが・・・

もうちょっとの辛抱と。

 

どうでもいい事ですが^^; 「休脚」と書くと鍛錬期に次の練習をしっかり行うために敢えて休んだというニュアンスがあります。

今は、戦術的脚休めとかではなく、ただ単純に走らなかっただけなので「ランオフ」にしています^^:

 

平日(というか勤務日)12㎞という短い距離ですので調子が良ければせめて後半上げてみようというセコイやりくりで、

今日は中強度のBU。

4:20カットでの状態が秋に比べてきついですが、当然なのであまり気にしない事に。

初戦に備えて少しでもフォームを改善できれば、とそちらのほうを重視しています。

情報過多の時代ですが、「これぞ!」という本や動画に出合った時の感覚5割、

自分の身体の反応に応じて最適解を見つける作業への注力5割で、少しでもフォームを改善していきたいところです。

 

ヘッドランプを付けて良かった点は、対向車のビームで脚元がブラックアウトする事がなくなった点。

場合によっては縁石に引っかけてコケるのでは、と一時停止することもありますからね^^;

ありがたや~、です。

 

********

 

なかなかゆっくり陸上ニュースを見る時間がありませんが、トップランナーの動向もまあ気になるところではあります。

 

箱根駅伝にエントリーされなかった有力選手、ニューイヤー駅伝の優勝争いの展望などなど。

なんだかんだ言って正月にまったり観戦できる駅伝は楽しみですw

 

気になったのはサニブラウン選手についての記事。

「リレー優先のために種目限定」と言うような陸連の方針についてコメントが増えていますが、

チャンスがある時にやりたい種目で結果を出したい、そんな熱意に水を差さなければ良いと思います。