ぬにっき

お風呂の前は・・

いつもさんざん散らかしまくりのたいへんな状態。


私の仕事場でラフィアの紐をみつけたら、あっという間に

巻きから全部はずして家中をかけまわり、

からまってどうにもならなくなり放置。

お風呂に入る前に全部お片づけと掃除が習慣だけど、

あまりの散らかし具合にいつもダンナくんは

手が出せない。「何をどう片付けていいかもわからん」と

途方にくれている。

そしてそのてべこも自分では片付けられない状態に、

「一緒に片付けてー」と言う。

自分で出したんだろー と思うけど、しゃあないので

私たちが先導しながら楽しくお片づけできるムード作り。

気持ちよく機嫌よく片付けないと、途中で全部放り出して

泣いて暴れたりする。怒ってはダメなのが鉄則。

いちばん気を遣っているのは、てべこに対してかもな。

ぬにっき

やられちゃうのよ


マットに落書き、壁にもソファーにも床にもばっちり

やってくれる。

高いものや気に入りのいいものでは、つい「コラ!」と

なってしまうので、落書きしてもいいのよ の気持ちでいられる

モノを置くようにしている。笑

てべこ用の棚もマットも、落書きしてもそれがいい感じだから

どんどんとは言わないけどまぁよしとする。

いろんなとこに描いて感触を確かめたい気持ちもわかる。

こんなとき自分の持ち家だったら、壁でも床でも自由にできる

楽しみもあって、子供は楽しいだろうなぁと思う。

借り物の我が家でも、じゅうぶん自由にやってる感はあるけど・・


ぬにっき

まだ暑そうな日の、遊びつかれて寝るてべこ。


半目が開いて、黒目も見えてまるで起きているかのように

寝ている。

昭和の子みたいな服は1979-80とか書いてある。

そのとおり私の子供時代に着ていた昭和の洋服だ。

私の母親は赤ちゃん時代から服を全部取っておいてるので、

今でも状態よく着れる服がたくさんある。

私が着た服を、今てべこが着る。

そういう気持ちで服も使われていくなら、いいなぁと思う。

そんな洋服の買い方をしたいものだ。