パン製造業の営業許可を自力で取得したい

パン製造業の営業許可を自力で取得したい

2021年1月31日から始めた週1回のパン作り。少しずつ上手になって友達にプレゼントしたら「これ売れるよ!」との誉め言葉。パンを売るには営業許可が必要なので、取得できるか分かりませんが経過を綴っていきたいと思います。

家の平面図がどこかにあるはず・・・

頑張って探しました。

最初の図が現状、次の図が自分の中でぼんやりとこんな感じにしたら良いのかな?と考えたものです。

キッチンの広さを3畳から4畳半にしてます。

これをいつものリフォーム屋さんに見せて相談してみようと思ってます。

 

             

 

 

        

 自宅に専用キッチンを準備できない時、シェアキッチンを借りて許可を受ける場合があるのですが、注意として2人(店を2つ)で使う場合は一人ずつ許可を受ける必要がある。保健所に来て相談をする場合は、外出している時もあるので電話で予約をしてから来てほしいとのことです。パンを作るための専用台所を作る時は、工事を始める前に図面持参で相談してほしいそうです。営業許可取得には、新規申請手数料が必要ですが、検査で修正が必要と判断されて再度検査を受ける時、また手数料が必要になることはありませんとの事でした。今回で「保健所に聞いてみた」は、終わります。

私は、自宅で店舗を持たずパンを焼いて持ち込みで販売するつもりです。自宅には現在2つ台所があり1つはまったく使用していませんし今後も使用することはありませんので、その1つをパンを作る専用キッチンにしようと思っています。まずは倉庫と化した台所の整理から実施です。ブログが殺風景ですので今回から作ったパンをUPしていきますね。

 パンを焼くためだけの専用の台所が必要であると書きましたが、今回は部屋の造りについて書きます。①、②と書いてきてお分かりだと思いますが、食品を作るには衛生管理が重要です。作り手、器具、部屋もしかりで、台所は天井も含めて部屋全体が洗えるのがベストであると言われました。しかしそこまでは無理ということもあるでしょうとのことで、床は排水できなくても容易に清掃できるフローリングでもOK。天井、壁もやはり容易に清掃できる素材であることが必要で、例えばビニールシートなどをDIYで貼り付けてもOKと言われました。木材、塗り壁など水分を吸収してしまうものはダメとのことです。

次回、保健所に聞いてみた④をお伝えします。