お疲れさま会 | パンとリナ〜金沢パンフルートとオカリナの会〜

パンとリナ〜金沢パンフルートとオカリナの会〜

パンフルート好き、オカリナ好きの同好会です。
「教室」ではありませんから、先生はいません。
楽器を持って時々集まる仲間たちとの交流の様子を紹介します。

こんにちは。
パンとリナです。


先月、初めてのオカリナ交流会を経験したパンとリナ。5月の会は、お疲れさま会とお楽しみ会でした。

お花とリボン…淡いピンク色と紫色で飾られたテーブル。やさしい気持ちを思い出させてくれます。

コーヒーセットを横目に見ながら、やっぱり集まったからには皆さんで音を合わせましょうということで、今回のオカリナの練習曲は「愛しのクレメンタイン」「めだかの学校」。いずれも二部合奏。初見力がアップしましたね。物足りなかったかなぁ。

パンフルートの練習曲は「The South Wind」。音が出なくても管を間違えても、とにかく通して3回繰り返したら…すごいですね〜それなりになってきました。きれいな旋律だし、しばらくこの曲を練習してみましょうウインク


さて〜ニコニコ

「いただきま〜す」で始まったとたん、「では〜」とTさん。曲は「岬めぐり」。お家で録音されてきたご自身の音に重ねて、ひとり二重奏を披露してくださいました。


続いては「明日某所でするんで、リハーサルさせて〜」と南京玉すだれ❣️福々しい満面の笑みで次々と演技されるTさん。楽しかったです〜おねがいキラキラ

最後のポーズが終わると、何事もなかったかのように…「竹田の子守歌」


三番手もTさん。
(イニシャルT多いアセアセ)
曲は「私を泣かせてください」「ララルー」。広島での某会で演奏されたお話など伺いました。


次は〜ヤングチームM&N。曲は「アルプス一万尺」と「少年時代」。「アルプス一万尺」は、おふたりとも初めてのピッコロで。緊張したね。


…というあたりで、時間切れになりました。今回順番が回らなかった方、来月楽しみにしていますね〜ウインクルンルン


クローバー金沢パンフルートとオカリナの会
クローバーお問い合わせは
pantorina.kanazawa@gmail.comまで