オカリナ交流会 続き | パンとリナ〜金沢パンフルートとオカリナの会〜

パンとリナ〜金沢パンフルートとオカリナの会〜

パンフルート好き、オカリナ好きの同好会です。
「教室」ではありませんから、先生はいません。
楽器を持って時々集まる仲間たちとの交流の様子を紹介します。

こんにちは。
パンとリナです。


交流会報告の続きですニコニコ


グループ発表が終わると「飛び入り演奏」と称した個人枠の発表タイムがあります。自分の好きな曲を思い切り吹けるチャンス。パンリナからも3組5人がエントリーしました。


クローバーMさん

曲は「青春の輝き」
細かい音が難しい〜
どこで息継ぎすればいいか悩む〜
等々おっしゃりながら、練習を重ねてこられました。明るいきれいな音が会場に響いていましたよ🎶


クローバーTさん

曲は「千の風になって」
いつもニコニコと練習に参加してくださるパンリナの長老さま。彼が出す柔らかで優しい音はこの曲にぴったり。そよそよと風が流れていくようで、聴いていて気持ちよ〜くなりました。


クローバーヤングチームN*M*Y

個人枠でも、なぜか最後になってしまったパンリナメンバー。皆さんきっとお疲れで、もう何も聞いていないハズ👍と、開き直って登壇。
1曲目は「さくら(独唱)」
上の写真で両端に写っている2人…朝から緊張して一番騒いでいた2人…がデュオで演奏しました。
そしてトリオで「いつも何度でも」と「おしえて(アルプスの少女ハイジの主題歌)」
がんばりました〜✨


と、いうことで、パンリナ始まって以来の大イベントが終わりました。この日までの練習も、本番前のドキドキも、本番のずっこけも、そして、この日参加された皆さまの演奏を聴いたことも、全部、メンバーひとりひとりの何かになっていくことでしょう。

交流会実行委員の皆さま、交流会で出会った皆さま、パンリナを仲間に入れてくださって、本当にありがとうございました。
楽しかったですおねがい🎶


クローバー金沢パンフルートとオカリナの会
クローバーお問い合わせは
pantorina.kanazawa@gmail.comまで