パンとリナです。
3月の会。
お久しぶりの常連(矛盾した表現のような気もします
)Tさんが来てくださいました。
)Tさんが来てくださいました。お顔を見ただけで、なぜか皆笑ってしまう…「あははは〜
お元気そうで
」
お元気そうで
」人ひとりの存在は大きいですね。
活気付きます

久しぶりのパン部の練習も楽しみにしていたのに…
ケースを開けたら空っぽだった…

Tさん、それはないでしょう…

笑っている場合ではありませんよ…
さて、今回の練習は〜

五番街のマリーへ
夕焼けこやけ変奏曲
早春賦
海を想う
The Rose「しばらく来なかった間に、やってる曲の雰囲気がずいぶん変わったね〜」
と、Tさん。
…はい。お笑い系は卒業しました(ん?)
「『夕焼けこやけ』は、スクリーンに映像映しながらやりたいね〜。そして『ふるさと』で締める」
Mさんの発案に
「いいね〜
」
」と、一同うっとり。膨らむ妄想。
「みんなロマンチストだね〜(ぐすっ
)」
)」ハンカチを取り出すHさん。
…お大事に。あなたの涙は花粉症




お楽しみの時間…発表タイム。
今回はTさんがハーモニカを聴かせてくださいました。
「なぜ和音を出せるのか?」
ハーモニカの構造のレクチャーもありましたよ〜

その後のティータイムのお供は、お久しぶりのTさんからのお土産と、ハーモニカのTさんお手製のぼた餅。写真がなくてごめんなさい。
次回はプチ発表会できるかな?
ひとり1曲がんばろう〜

金沢パンフルートとオカリナの会
お問い合わせはpantorina.kanazawa@gmail.comまで


