訪問演奏 | パンとリナ〜金沢パンフルートとオカリナの会〜

パンとリナ〜金沢パンフルートとオカリナの会〜

パンフルート好き、オカリナ好きの同好会です。
「教室」ではありませんから、先生はいません。
楽器を持って時々集まる仲間たちとの交流の様子を紹介します。

こんにちは。
パンとリナです。

今回の訪問先は、白山市にある『なごみ苑』さん。

近くの教会の土屋牧師さんが、リコーダーを手に助っ人に駆けつけてくださいました。
盛り上がるパンリナメンバー
「がんばろービックリマーク」「おー!!
{6A3C6DF3-4F5A-4790-A160-A54E3258503A:01}



新幹線の車両基地が近いので、『なごみ苑』さんの窓からは、ゆっくり走る新幹線や停まっている新幹線が見えます。
初めに「線路は続くよどこまでも」
続いて「ドレミの歌」
{B8CBA74C-E542-4564-9E45-0D3B87A27074:01}



元気が出たかなぁ~というところで、しっとりと「たなばた」
パンフルートとリコーダーの音色に、レインスティックを添えて。
{4315EDE0-E486-43E5-AA53-7736FF43E707:01}

レインスティックは、会場の方にも手伝っていただきました。笹の葉がサラサラ揺れる様子が脳裏に浮かびましたよ~
ご協力ありがとうございました


そして、
「見上げてごらん」
「坊がつる讃歌」
「夏の思い出」

{E2BC50A3-3113-41B8-AC98-987A19FA78ED:01}
写真は、「坊がつる讃歌」ソロのMさん(左)と、今回が演奏会デビューのNさん(右)。



「茶摘み」
「浜辺の歌」
「ふるさと」
は、皆さんの歌声とご一緒に
{F2D4DAB2-CEEF-40F5-A7D6-FE7FD460939E:01}



会場の皆さんに支えられ、アンコールの「いつくしみ深き」まで無事終了


「打ち合わせと違うよ~ビックリマークあせる
と他のメンバーを焦せらせる人がいたり、

「雰囲気の良いグループですね!」とよいしょされて「そうよビックリマーク」と満面の笑みで即答する人がいたり。

全部優しい大笑いに変えてしまう、愛おしいパンリナメンバーたちです


楽しい時間と、素敵なお土産をいただいた『なごみ苑』さん、ありがとうございました
{E7E9A523-1295-4949-BB86-BB674E5BDF54:01}


金沢パンフルートとオカリナの会
お問い合わせは
pantorina.kanazawa@gmail.comまで