今日の圃場 2021.11.15&箕輪すみれ | ROKA BLOG

今日の圃場 2021.11.15&箕輪すみれ

個人的に忙しい日が続いております。来年1月下旬に発売の園芸Collectionの原稿書きが忙しくて・・・、お尻に火がついています(笑)。

 

ですので、やらねばならないことはたくさんありますが、後回し。ブログのUPもままなりません。

 

さて、久しぶりの今日の圃場です。

株の太りはいまいちですが、だいぶ開花が進んできました!

畝周りの緑はこぼれのダイコン。

 

根の品質は劣化して苦く食べられないのですが、花がきれいなので残しておいたらこの有様、パンジー・ビオラを覆い隠してしまうので抜かねばなりません。

 

忙しいのに、余計な作業が増えました(笑)。

昔の種からもだいぶ育っています。現在の系統に比べると花がシンプルで、いかにここ数年で進化したのかがよくわかります。

アコードパープルピコティの交配種。ブロッチ覆輪が残っていました。

メヌエットセリジェ

 

ああしろうさん育成のクリアなピンクのビオラ、展示用に。

ハロウィンメイク

 

Kim農園さんの未発表のベイン。男のベインです!(笑)

落合けいこさんのブラックと平塚弘子さんのブラックの交配種。これも昔の種。

黒すずめ

 

私の初期の品種。ビオラ・トリカラーの血が濃い系統。いまだに名前を聞きますので、皆さんの記憶に残っている花なんだなあと思います。きっと作者冥利に尽きるとはこのことです。15年前の種から復活!

その黒すずめの血を引く交配種。割と最近の系統になります。

ドリームワンダー

 

展示用に!

金しべの交配種

酒呑の交配種

ボルケーノアッシュ

 

焼けが花弁に広がる系統。

萼羽も出ましたよ!

ブルータイプも!

 

そして、

萼羽ここまで大きくなりました!ブロッチもしっかりと出ています。

 

今回の作品展には新旧合わせていろんなものが出せたらいいなと思っています!まずはその前にダイコンをむしらねばなりませんが(笑)。

 

さてさて、お店には群馬県のアマモリフラワーさんの箕輪すみれが入ってきました!

最近はフリルをメインに選抜を重ねられています。

今はフリル全盛ですが、やはり人が違えば花も違う。アマモリさんなりのフリルです。興味深いものもたくさんあります。

 

その違いをお店で感じていただければと思います!(笑)

 

興味をお持ちの園芸店の方はこちらへ

アマモリフラワー⇒~ Sweet Flower O'Mine ~ (webry.info)

FBはこちら⇒アマモリ フラワー | Facebook

 

ちなみに花夢園芸さんのFBはこちら・オリジナルビオラがUPされていますよ⇒米増誠治 | Facebook