園芸Collection Vol.20 発売になりました! | ROKA BLOG

園芸Collection Vol.20 発売になりました!

もう世の中は新型コロナウイルスで大騒動!

 

人生には「のぼりざか(上り坂)」、「くだりざか(下り坂)」、「まさか」があると言いますが、まさに「まさか」の自体。日本人全体がそうなんじゃないかと思います。

 

でも、お隣の国のようになっては手の打ちようがありません。ここはひたすら自分にできることをやって耐え忍ぶしかないのかも・・・。とにかく気を付けてがんばりましょう!

 

外に出るのも何なので、そんな時には室内で本などを・・・。これが、いい本があるんです!(笑)

園芸Collection Vol.20 発売になりました!

 

栃の葉書房さんで平成23年から連載をさせていただいた「平成三色すみれ考」、そして続く「新・平成三色すみれ考」。

 

令和になったのでタイトルを改めて「令和の三色すみれ考」として、新たに連載をさせていたくことになりました。

新連載を始めるに当たっては、まずは平成の振り返り。

 

平成は日本のパンジー・ビオラを語る上で非常に重要な時代です。詳しいことは本で読んでいただくこととして、この時代にパンジー・ビオラは日本人(美意識が反映された)の花になりました。

 

そのことの内容と平成に誕生した花型や花色について書かせて頂いています。

 

そして、新たな令和の時代の花への兆しも語らせていただきました。

 

今回はなんと18ページの大作となっております。パンジー・ビオラについてもっと知りたい方は是非ご覧になってください。

 

その他、今回はかなりの充実度です。

セッコクあり、ウラシマソウあり、ヤマシャクヤク、アツモリソウ、カンアオイ等々、これほどの特集があったと言うくらいの内容になっています。

 

とにかく画像がいっぱいで凄いの一言!

 

ちなみに園芸Collectionでの連載は、Vol.4、8、12、16ですので、読んでいただけるとより詳しく知ることが出来ると思います。

 

栃の葉書房さん⇒http://www.tochinoha-shobo.com/sansobessatu/collection/collection.html

 

さて、今日の圃場の様子。

もう満開です!(笑)

 

ひとしきり手入れをして、順に並べることが出来ました。今年はいろいろあって交配が遅くなっています。

 

採種時期を考えると3月いっぱいが交配の期間ですね。

並び順どおりに封筒を準備。ここが一番手がかかるところです。

 

後は一気呵成に採種と交配に頑張ります!!

 

圃場は残念な状態ですが、5月中旬にご案内の配布種子はなんとか確保はできそうなのでご安心くださいませ!(笑)