食の安全セミナーに行ってきた | 横浜市青葉区藤が丘 チョークアートのいちからかふぇ

横浜市青葉区藤が丘 チョークアートのいちからかふぇ

横浜市青葉区藤が丘
チョークアートのいちからかふぇです。
家内が描くチョークアート、夫である自分が作る額縁、夫婦合作のチョークアート作品を、店内に飾っています。
店内も夫婦で改装し、手作り感たっぷりで落ち着くと、喜ばれています。

こんにちは!
いつも閲覧&いいね 本当にありがとうございます!
とっても励みになります。

ブログの目的と夫婦の夢

夫婦で古民家カフェ経営を目指して、自分たちで出来る事は、全て自分たちでやってやろうと、日夜研究と勉強に励んでいます!

そして古民家カフェを経営した時に提供するお菓子やパン、料理は、安心、安全を追求し、添加物を入れないで作る事を目指し、さらに美味しさを追求する事を、自宅で勉強しながら練習して作ってます。
お菓子作りはバターを使用し、国産の薄力粉で作り、パンは油脂や糖分を使用しない、天然酵母、水、塩、国産小麦で焼いています。
仮に油脂を使用したとしても、マーガリンやショートニングは使用せず、100%バターを使用したパン作りを行っていますし、糖分は甘味料ではなく、キビ糖や黒糖、はちみつを使用して作ってます。

子供が安心して食べられる物を作る、それを目指した古民家カフェを経営する為に、一から作る勉強をしてきました。
食べる時にどのような材料が入っているか判らない、そんな事を考えただけでも、とても恐ろしくなる、普段何気なく食べている食品をもう一度見直して、体に良い健康的な物を食べていきたいですね。

サロン ド パタティパタタは食の安心を追求したパン教室、カレーや生パスタ教室を開校していきます。
さらに心も癒されるように、チョークーアートやアンティーク作りなども行います。
体と心を健康に、これは夫婦で願っている事、それが古民家カフェ経営に結びついています。

願いを込めたカフェ経営にはまだ時間がかかりますが、自宅サロンでは皆様と願いを分かち合う事は可能です。

皆様の健康と癒しを両立してご提供できるのは、サロン ド パタティパタタです。

疲れたなとか、ストレスが溜まった、安心した料理を作って食べたいと思った時には、このサイトを思い出してくださいね!
そしてご自身で解決できない時は、是非ご連絡をして下さい。

あなた様の悩みを解消できる自信があります、それは今まで10数年も目指して研究し続けてきたからなのです。
下記よりご連絡ください。

癒しと食の安全を追求する
サロン ド パタティパタタ


【初めての方はこちらを、夢への詳細が判ります!】
家内のご挨拶ビデオも見られます。



★本日の話題 (夫) はじまり

昨日は午後から「食の安全セミナー」へ参加してきた。

参加したセミナーは、野本健司先生の「食品添加物を考えるセミナー」、この先生は30数年間も食の安全についての研究を行っていて、長い間生協で安全な食品を探し続けてきた方、日本全国で公演を行っている人気のある先生なのだ。

安心/安全の食品を提供していくには、添加物の事をもっと詳しく知りたいと思い、セミナーを受講しに行った。

添加物はダメと言う事は知っていたけれど、何がダメでどうダメなのか、それを今回のセミナーで判ったけれど、添加物は1,500種類もあるので、理解したのは氷山の一角だね(笑)

今回は特に危ない添加物を学んできた。



セミナー資料の見出し部分に記載されている、食品添加物の摂取量、毒性、問題点など3時間みっちりと説明を受けてきた。

最初は3時間も説明する程あるのかと思っていたけれど、とても3時間で学べることではない事が判り、4,5日は必要じゃないだろうかと考え方が変わった、3時間ではある程度の基本が判ったレベルだろう。

添加物は毎年増え続けている。
そして今まで大丈夫と言われていた添加物も、発がん性が有ったり、奇形性があったりと、実に知らないと恐ろしい事ばかりだった。

国から大丈夫と言われて使用していた物が、問題性ありとなり変更されても、これは防ぎようがない。

防ぐためには怪しい添加物の使用頻度を少なくするしかない。

すべての添加物が危険かというと、そうじゃないので添加物が入っているから、すぐに危険と思うのも間違いだという事も判った。

セミナーの中で一番驚いたのは、子供用の食品だった。

普通子供用となると一番安全かなと思うのだけれど、実は子供用の食品に添加物が沢山含まれている事が多い。

子供は柔らかい物しか食べない、美味しくなければ食べない、見た目が綺麗じゃないと食べない、などなど食べない要素があれば、それは販売業者にとっては都合が悪い、なのでその問題点を解決させる為に添加物を使用する。

見た目が綺麗、美味しく食べる事を望む事により、危険な添加物を食べる事が多くなる、なかなか難しい問題だなと思う。

炊飯器で炊いているご飯は、1日保温しておくと黄色くなってくるけれど、お店で販売されている弁当などのご飯は白いまま、けっして保存状態が良い訳じゃない、これも添加物のなせる業なのだ。

一番怖いのは着色料でかなり毒物性があり、1日食べる量が決まっている。
着色料は危険と以前聞いた事があったけれど、使いたくなくなるほどの内容だった。

着色料は今も持っている、使用する時はお菓子に色を付ける時ぐらいだが、今はそんな事もしていない(笑)

着色料が多く含まれている食品は、ハム、ベーコン、ソーセージだそうで、限度ぎりぎりまで入れている可能性があるとの事だった。
子供用の魚肉ソーセージは添加物で作られたようなものだ。

今日は自家製ソーセージを朝に作ったので、午後のセミナーでこの話を聞いたら、作って良かったと思った。

でも普段はよく購入していますよ(笑)



そんな怖い話を聞いたけれど、添加物を使用すればすぐに体に影響が出ると言う訳じゃない。

怖いのは知らないで使っている事なんだと言う事、知って使用するのと知らないで使用するのとでは大きな違いだ。

3時間みっちりとセミナーを受けてきて、終了証書を頂いて帰ってきた。



今日は父の日だったので、先日自宅近くのお菓子屋さん、コム・デセールで購入していた、父の日クッキーを食べた(笑)

サクッとして美味しいパパサブレだ。



コム・デセールでシフォンケーキが販売されていたので、どんな風なシフォンケーキだろうと思って一切れ買ってきた。

家内と半分にして食べてみたら...

物凄い美味い!

なんと、自分が理想としているシフォンケーキが、ここにあったのだ!

軽くてフワッと浮いてしまうような、甘味はあるけれどスッキリとした甘味、口の中でシュワッと溶けていく感触、まさに自分が理想としていたシフォンケーキだった。

家内も今まで食べたシフォンケーキの中で一番美味しいと感動していた。

美味しい物を食べると笑顔になると言うけれど、本当に美味しいものは笑顔になどならないとこの時思ったのだ。

驚きと感動でビックリするような顔になる。

自分もそんな驚きと感動する料理やお菓子を提供してきたいと思う。

人を感動させる料理、難しいだろうけれどこれは目指さないとね。

料理だけでなく、家内が描くチョークアートも感動するようなアートを目指している。

人は感動して興味を持ってくれるのだ。

感動するシフォンケーキを食べたお陰で、古民家カフェ経営の未来図がさらに見えてきた気がする。

家内が次購入する時は、一切れじゃなくてワンホール買いたいと言い出した。
同感だね(笑)

自分で焼いたシフォンケーキと食べ比べ、ふと気づいたことがあったので、それを改善したら焼いてみたら、口の中でシュワッと溶けていく感触に近づいた。

中央部分は柔らかくなったが、端側はまだ硬く少しパサつく感じ、なかなかシフォンケーキは難しいね(笑)


最近よく登場するコム・サデール

野本健司先生


★本日の話題 (夫) おしまい

【サロン・ド・パタティパタタ】
東急田園都市線 すずかけ台駅 徒歩1分
自宅サロンでチョークアート教室を開校しました。


【自宅サロンの雰囲気】


【パタティパタタとは】
フランス語でペチャクチャおしゃべりすると言う擬音語
金融業の窓口を長年勤めて、お客様と日常的な相談なども対応してきていました。
その経験を生かして、明るく楽しい雰囲気作りで、当サロンを楽しめます。


このような方がサロンに向いてます。
チェック何か趣味を見つけたい
チェック技術を身に付けたい
チェック日常生活がマンネリ化してきた
チェック自由な時間を満喫したい
チェック生活空間をグレードアップしたい


【自宅サロンの内容】
・チョークアート教室(担当 純世)
 モニークキャノン シルバーティーチャー認定講師
 体験、趣味、プロになりたい方まで教えます。
・パン&珈琲教室(担当 雅晴)
 国産小麦、ホシノ天然酵母、水、塩のみで作るハード系のパンを教えます。
 
スケジュール内容
サロン ド パタティパタタのスケジュール


【レンタルBOXのお店 チロリンカン】
田園都市線、小田急線 中央林間駅 徒歩4分
神奈川県大和市中央林間6-1-13


チロリンカンの場所