fukiya_sa
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2024年6月9日

6月9日支部練習 プラザ


矢はネイビー

試矢 775(吹き順)


1ゲーム 190点 27 33 31    33 31 35

2ゲーム 182点 29 27 31    31 33 31


1ゲーム終了後の的



2ゲーム終了後の的



1ゲーム

いきなりの27点

1本しか入らない

むむむ、やっぱり自宅練習でないとこうなるか


昨日の自宅練習で危惧したとおり、右寄りが酷くなっている

それでも190点取れたのはgood


2ゲーム

3本外しの29点からスタート

2ラウンドで3まで落下させ、77553の27を取ってしまう


3ラウンド

取り戻そうなんて思ったらダメよ、と自分に言い聞かせる

何がいけなかったのか、一つ一つの動作に気を付けて吹くだけだ、と思ったが31点


4ラウンドも初めの3本は気を付けた通りにうまくいくが、後の2本は油断と気負いで失敗した


5ラウンドでやっと1本挽回


6ラウンドはやはりパーフェクトで186点取りたい気持ちが捨てられなかった


2ゲームはメンタルで自分に負けた



さてさて、気分を変えて

今日は支部の懇親会ランチの予定です

副支部長(宴会担当)のT田さんと会計さんが幹事さんをしてくれた


普段から明るいメンバーだから楽しい会になる事は間違いないおねがい


席はクジ(?)で決めてくれて

乾杯の音頭はゲームで決めたところ、幹事のT田さんに決まった爆笑

かんぱーい



A木さんと私だけビール🍻


お料理は和食

見た目もお味もgood👍



練習の後だからお腹空いたよね



食事の後はゲーム

T田さんは盛り上げ上手

「◯◯といえば?」の答えを紙に書いて集める

自分の意見、というより多くの人が書きそうな事を想像して書く

チームワークを良くする訓練みたいだな


例えば「赤い物と言えば?」

私が真っ先に思ったのは「リンゴ」

でも、うちのメンバーは若いから「イチゴ」かな?

予想が当たってイチゴが一番多かった


「吹矢といえば?」の質問には

筒、矢などもあったけど、変わったところでは

「Hさん」という答えがあった

今日は家族旅行で欠席のHさんだけど、吹矢と言えばHさんか爆笑

そう書く気持ちは分かる

ちなみに私は「健康」と書き、パパは「基本動作」と書いた

マジメかっ?!🤣


「いずみフレンズといえば?」の質問では

「吹矢」というベタな答えはマイナスポイント

仲良し、チームワークが良い、などが多く

「石戸夫妻」と書いてくれた人もいた


最後に

次にどんなイベントをしたいかを投票

日帰りバス旅行、おいしいもの食べに行きたい

などを、押さえて

一位は「ボウリング」

次のイベントはボーリング大会になりそうです

私は下手くそだけど楽しみおねがい





2024年6月8日

6月8日 自宅練習


矢はグリーン

試矢 377(吹き順)


1ゲーム 190点 31 33 31    33 31 31

2ゲーム 196点 35 33 31    35 29 33


1ゲーム終了後の的


2ゲーム終了後の的



1ゲーム

前半は落下が多い

的の右を見ることに慣れて、油断が出て来て自分の決め事が疎かになった


息を吸いながら筒を的に向けて上げて行く時

最終的に筒を置く位置よりほんの少し上にしておかないと咥えた時に下がってしまう

最初の上げ方が足りないのに、咥えてから筒先だけ上げたら、傾斜がいつもと変わってしまうから吹き上がりになる

ここをしっかり理解していないと、落下と吹き上がりを繰り返すことになる

筒先を置く位置は同じでも、持って行き方で結果は変わる

コレすんごく大事


4ラウンド以降は気を付けたので落下ミスは減ったが上と右のミスが増えた


それでも、20点台がなかったのはgood👍


2ゲーム

5ラウンドの29は残念

4ラウンド終わった時点で134点

204点が見えてしまった事で平常心を失ったか??

そんなつもりはない

貯金が出来たから少々失敗しても大丈夫、と気楽に構えていたつもり

でも…結果的につもりなだけだった、という事


6ラウンドで33点取れたのはgood👍


7点枠には入っているが右寄りが多い

これは自宅以外だったら大きなミスになるので、改善策を考えておく必要がある



2024年6月6日

2024年6月5日

2024年6月4日 変な夢

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>