区の無料税理士相談に行ってきた。


確定年金は公的年金には入らず、雑所得になると訂正される。

年金の計算があやふやだったので、相談に行って良かった。


が、その結果、納税額がアップされ、110,000円取られる事が確定。


その場でe-Taxの申告も出来るというので、職員さんに付いて貰ってスマホから入力をして確定申告が終わった。

2/16以降じゃなくても出来るんだという事が分かった。


スマホ入力は文字が小さ過ぎて、高齢者には大変。

給与の源泉徴収票からカメラで読み取りが出来るのが助かったが、40分くらい掛かった。


しかも、言われるままに数字やら文字やらをスマホで入力するのに全集中で、帰宅してから入力漏れ箇所がある事に気付いた。


赤丸部分にチェックし忘れ↓


会社に別収入がある事を知られたくないので、不動産投資分の住民税は別に自分で支払う予定なのだ。


ネット弱者ゆえ、訂正入力の仕方を教えて貰いに行くしかない。


スマホ入力って、高齢者には全然優しくない!と怒りたい。