洗濯機買いました✾ダッチェス・オブ・エジンバラの不調✾今日も花まみれ | クレマチスと野っぱらの花畑

クレマチスと野っぱらの花畑

定住を期にゲーム三昧から足抜けして、庭活三昧中です♪
クレマチスと宿根草、こぼれ種の一年草で毎年表情の違う野原のようなお庭を目指してます!

いきなりですが、洗濯機買いました気づき

ちょっと前から、洗濯機の内蓋の爪の部分が段々壊れ始め真顔

部品交換で済まないかなぁ〜?と思っていたんですが、

5年間の保証期間を過ぎた6年目で壊れたので、有償交換となり、

工賃込み(自分では取り付けできないらしい)で2万円だそうで。

 

10年くらい使ってるつもりでいたんですが、まだ6年だったわ〜。

 

どの家電を、どこで買ったかあんまり覚えてないんですよね💦

引っ越し2回すると、たいてい大物家電から異音がし始めるので

都度買い替えになってて・・・。

 

洗濯機の耐久年数は7年だそうで、部品交換しても他が経年劣化してくるので

どうせ近々買うことになるでしょうとのお話でした。

今が洗濯機の底値時期だと教えていただいていたので、即決してきました気づき

明日、配送されますニコニコ

 

 

 

 

 

♡クレマチス♡

 

 

 

ダッチェス・オブ・エジンバラの不調

 

冬に鉢から地植えに変更したダッチェス・オブ・エジンバラ

今季はちょっと不調です。

 

これ、咲いてきたダッチェス・オブ・エジンバラなんですけど、

花弁数はいつも通り多いんですけど、なんか花弁が短い・・・真顔

 

お花自体が、かなり小振りに咲いてきました。

 

これは、たぶん水分が足りなかったせいではなかろうかと・・・。

八重咲きのほうが影響が出やすいのかもしれないですね。

 

すぐ隣に植えている、ビル・ド・リヨンは普通に咲いてるんです。

普通に大きいお花を付けてます。

 

花弁の枚数的にはいつも通りで、手毬状なのもいつも通りなのですが

やっぱり、花弁が短い・・・真顔

大きく育ている花もあるので、全体に行き渡るほどの水分がなかったということかなぁ〜無気力

 

教訓、雨が降らなさ過ぎな時は、葉が元気でも八重咲きには水かけよう。

環境を変えると、こういうところが難しいですね。

鉢なら、表土が乾いたらお水かけるんですけど、葉が元気だったものだから油断しました。

 

ま、仕方ない。次に活かそうと思います。

 

 

 

ゴリゴリに土を落として植え替え

 

こちらは、カートマニージョーです。

 

今回、常緑系のクレマチスの土を、ほぼ落としてから植え替えをしてみようと思います。

クレマチス、植え替え方法も根鉢を崩さず、土を落として、と両方オススメされていたりします真顔

どっちなんだろうね〜〜?といつも思っていたので、今回私は落としてみることにしました気づき

丁度良いことに、ブロ友さんは根鉢を崩さずに植え替えをされるようなので

どう違うか、なんとなくでも分かるかもしれませんね?

まあ、あんまり違わないんじゃないかなぁ〜と思ってたりしますけどにっこり

 

こちらは、ペトリエイ。

ハンギングに2株植えていたので、1株ずつに分けて植えました気づき

 

土は、これ使いました下矢印

 

元肥には、カーメンくんのニームペレットを使ってみました。

 

 

今日も美佐世さんは綺麗です✨

こちらの方が土が多い分、水分が足りていたのかも。

 

 

 

 

 

今日も花まみれ

 

 

 

バラの蕾が割れてきました気づき

 

コデマリはほぼ終わり、代わりにリトルジョーカーが咲き進んできました気づき

 

エロディウム・スイートハートの花期って長いですね。

まだ咲いてます。

 

キンギョソウが沢山咲き出しました気づき

 

このオステオスペルマム、何度見ても良い色〜✨

 

ピンク色が加わって、より賑やかになりました気づき

 

 

サルビアは両方、甲乙つけがたい

 

柿の鉢は花畑状態です。

 

でも、裏は風のせいで剥げてます爆笑

 

 

まだお花が増えます。

 

 

 

それでは〜〜バイバイ