本日の、なまけ美容 は、

『楽して身体を温める方法』


1)身体を温める場所

どの部位を温めたら身体が最も温まるかを実験した結果、

お腹を温めることで最も身体中があったまることがわかりました。

首の後ろや手足先など、いろんな箇所で試した結果、

サーモグラフィーでお腹が1番、身体全体の体温をあげることがわかりました。

何故かと言うと、お腹には大量の血液があり、

血液を温めることで身体があたたまるからです。

{4E6DCD1E-363D-4EDA-A7BE-3EFB9F377AFB:01}



{02B2FF29-E4FF-4E2E-909E-4636BA0B692F:01}





方法としては、

お腹に腹巻やカイロが手軽。

私は、あずきを綿にいれたものや

韓方の薬草がつまったパッドを

レンジで温めてお腹においてます。

{68721A63-D0B0-4147-A383-496517057A04:01}



電気カーペットは、

身体が乾燥してカピカピになったので、

おすすめできません。



2)身体が温まる食べ物

南極料理人 西村淳さんによると

熱量を出すには糖分が1番重要。

オススメは、以下の2つ。


●キャラメルホットラテ

3-5粒のキャラメルにミルク200ccくらいを入れながらお鍋を火にかけ温めるだけ



●ホットゼリー

オレンジジュース150cc、片栗粉大さじ1、水大さじ2

オレンジジュースを温めている間にコップに片栗粉と水を溶かしておく。

オレンジジュースがあたたまったらコップに注いで混ぜるだけ。



3)なまけ燃焼スイッチ

代謝アップに重要な

肩甲骨と股関節をまわす。

肩甲骨は心臓の前で血流を流すのに重要。

股関節はリンパを流すのにとても重要。

この2つをしっかり刺激することで代謝をあげます。




効率よくなまけて、身体をあたためましょう!