今日は、朝から、
はらじゅく畑の料理教室にきてるよ!

まずは、ロールキャベツの作り方とポイントを解説するね!
キャベツの芯のまわりに少し包丁を入れ、
一枚一枚丁寧にはがす。

芯の部分を下にして、クタッとするまで、10秒くらいゆでて、水にさらす。
さっとゆでるとすごくむきやすくなる。

次に、ロールキャベツの中身作り。
タマネギのみじん切り。

タマネギのかわは、半分に切った後の方がキレイに簡単にむけるよ!
みじん切りは、最初に根を残したまま根に直角方向に簡単スライスし、
その後、根と平行方向に刻む。

このとき、包丁は、ひかずに前に押し込むようにして切る。
最後に根の周りが残ったら、
細かく刻みを入れ、同じように切る。

仕上げに包丁の先端をもう片方の手が軽くおさえ、
さらに刻む。

ひき肉は、そのまま使いがちだけど、
一旦、刻んでから使ったほうが肉がやわらかくなる。

パン粉は、生パン粉の方が使いやすくて便利。
冷凍しておくと、長く使える。
みじん切りしたタマネギ、ひき肉、パン粉、胡椒を入れ混ぜる。
混ぜるときもまわすように混ぜるとふんわり仕上がる。

具ができたら、キャベツに包む。
芯は、そぎ切りしておく。

中身を入れ、しっかりきつめにまく。

すぐ、片方は折り込む。

もう片方の余分な部分は切り落とす。

そして、端は中に押し込む。

最後の方の葉で、キャベツが薄くなってきたら、
先ほど切り落とした葉を補強に使う。

これで下ごしらえは完成。
今から、煮込みに入るよ!
続く、、、、