決める ”一歩踏み出せないとき不安や怖れを乗り越える方法” | のんきつねの自由ブログ

のんきつねの自由ブログ

天然酵母パンの「パン倶楽部nonのん」は
2022年3月に都合により閉店致しました。
しばらくは静かに時の流れにまかせて、
新しい時空の変化を楽しみながら
氣にままに投稿していきます。(^.^)
Nナチュラル,Oオーガニック,Nナース

Ray(レイ)です。

 

 

 

 

 

「決めればいいよね」

 

多くの意味を含んだこの一言、

 

小学生の少女の言葉と思えないほど関心させられました。

 

何十年も生きてきて、これが出来なかったこと幾度か。

 

近年のお子さんや若い方々の多くに、

次元をジャンプしたような考えや思考をされていることに

嬉しさも感じ、勉強させられます。

ニコニコ キラキラ


 

―リブログの転載―

 

{10319F03-7799-46D6-B376-DD37108B1FB2} 
 

 

こんにちは。

 

先日、娘(小2)との会話で、びっくりすることがありました。

 

実は、自転車に乗る練習をしようと、私が娘に言ったときのことです。

 

昨年練習して、一度成功していて、

 

あとは自転車を購入して、乗ってみるだけなのですが。。

 

 

娘にずっとやってないから、やろうねと言った後の娘の言葉に驚きました。

 

 

 

「決めればいいよね」と言ったのです。

 

 

 

今日は、この言葉からの気づきについて書いてみたいと思います。

 

 

この記事を書いている人 -WRITER-

須藤ゆか

短期間で楽しみながらパン作りを上達へ。パン作りを通して成長し、あなたらしい生き方を見つけたい方を全力で応援しています。

詳しい講師プロフィールはこちらから

  
 
自分との約束
 
決めるというのは、目標を立てるのとも少し違う感じがします。
 
〇〇を〇〇する、と決めて、自分と約束する、心に決めるのです。
 
自分に言い聞かせる、感じでもあります。
 
 
娘の言葉
 
「いつ、自転車を買って、いつ練習するって、決めたら、できるよね」
 
と、言われて、いつかやろうと思っていたことが、
 
簡単にクリアしそうな感覚になりました。
 
 
 
決めてみると
 
自分の中で、決めてみると、
身体はどんな感じなのかなと感じてみました。
 
例えば、私の場合、今年はパン教室に加えて、
 
シータヒーリング®︎を楽しむと、自分で決めました。
 
 
そうしたら、その決断が身体中に行き渡り、細胞一つ一つが、
そうなんだーとその決断を受けて、
その道へ動き出す感覚だと感じます。
 
 
実際、細胞がそうなっているのか、分かりませんが、
感覚的には、身体全体が協力体制になり、進んでいく感じです。
 
 
そうすると、それが当たり前のような感覚にもなります。
 
 
最後に
 
本心から〇〇したいと、思っているけど、
踏み出せない、できるか不安なとき、怖れを感じるとき、
 
当たり前のように〇〇すると決めてみてください。
 
ただ何も考えずやるより、自分と約束すると、
不安や怖れを乗り越えて、一歩踏み出せます。
 
また、自分で決めると、それが軌道に乗るのが早いです。

 

参考になりましたら、嬉しいです。

 

―転載終わり―

 

 

今日もお疲れさまでした。

雨 くもり クローバー