阿蘇と通潤橋と扉を開けられてオートポリス♪ | たぁーと、ガブリエル(グロム)のブログ…。

たぁーと、ガブリエル(グロム)のブログ…。

愛車のガブリエルの事や、ちょっとした日常の事…。

たまにバセドウ病の事…。

難しいことは書きません…。

気になる事をダラダラとゆるく…。

暇な時にこっそり書きます・・・。

 

 

早い所では8日(土曜日)から9連休のお盆休みに入っていますが、ワタクシの会社はそんなに甘くありません…。(笑)

 

世の中がお盆休み真っ只中の平日の12日(水曜日)…。

 

 

 

フツーにお仕事をしていました(笑)

 

 

 

でも、ほとんどの取り引きメーカーが休みの為、めっちゃ暇でした♪

(お客様からの問い合わせがいっぱい来ていたので、盆明けは地獄です…。)

 

 

 

 

めっちゃ暇だったんで、お偉いさんに相談します…。

 

 

 

 

たぁ『暇なので、定時より早めに会社を締めませんか?』

 

 

『ならば、定時まで普段できない仕事をしてください♪』

 

 

 

 

 

ブフォwwww!!!

そうじゃねーよ、コッチは帰りてぇんだよ!!!!

(#`皿´)

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな先日の日曜日、四国からパパさんが阿蘇に遊びに来るとの連絡が…。

 

 

 

という事で…。

 

 

 

久しぶりに阿蘇に行って来ました〜♪

 

 

 

ちなみに、2ヶ月連続で『離島』や『しまなみ海道』に泊まりでツーリングに出掛けた為、嫁さんから…。

 

 

泊まらずに帰ってくるんよねっ💢

 

 

 

 

…と、先手を打たれました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、しまなみ海道に一緒に行った梅さんから…。

 

 

 

『明日、パパさんの阿蘇に行くの? トランポしていく?』

 

 

 

 

 

 

 

…と、ありがたいお言葉っ!!

 

速攻で甘えさせていただきました(笑)

朝4時に待ち合わせをして、家の近所から高速を使って、助手席でコーヒーを飲みながら、一気に阿蘇の近くの日田市にワープ完了っ(笑)

 

 

8月のお盆とはいえ、阿蘇の早朝はかなり冷え込んでいました…。

慌てて、薄い上着を着込んで出発です。

 

 

 

そこから雲海である事を願って、阿蘇 大観峰を目指します…。

 

 

 

 

 

そして、朝6時半…。

 

 

 

 

早朝の阿蘇…。

 

 

 

 

大観峰に到着…。

 

 

 

 

 

 

 

という事は…!?

 

 

 

 

 

 

 

それでは阿蘇の雲海まで、カウントダウン開始っ!!

 

 

 

 

 

 

スリーっ!!

 

 

 

ツー!!

 

 

 

ワンっ!!

 

 

 

サンダーバード アー ゴォォォ!!!!

残念w

 

少しモヤっていましたが、雲海と呼べるレベルではありませんでした…。

 

しかし、このとても清々しい風景を観れるのは、頑張った早起きサンだけです♪

 

 

 

そして、ココで皆さんと合流…。

四国のパパさん、広島のあやのすけさん、鹿児島のドカさんを始め総勢8名が揃いました…。

 

 

ココから皆さんと一緒に朝食に向かいます…。

正面に見える山は、阿蘇五岳です。

 

 

到着したのは、あそら食堂。

早朝から開いている数少ない食堂です。

 

入口には、阿蘇らしいシャレ(?)が効いている注意書き…。

 

 

朝カレーをオーダーした人もいましたが、ワタクシは美味しいコーヒーを頂きます…。

大きい器のコーヒーカップ(笑)

(朝起きて、この日これで3杯目のコーヒー。おかげでトイレが超近くて、何度もトイレに行って、皆さんにご迷惑をお掛けしましたw)

 

 

 

そして…。

 

 

悲劇が始まるとは知らずに、朝の儀式の為にUNK45(う●こをするワタクシ45歳。)に…。

個室に入って、ロックのツマミを上げたツモリでしたが…。

 

 

 

儀式が始まってしばらくすると…。

 

 

 

ガチャ!!

 

 

 

…と、突然扉が開いて、しゃがんでいるワタクシとオバチャン2名と目が合いました(笑)

 

慌てて扉を閉めて『も・ら・い』ましたが、めっちゃ小っ恥ずかしいです(笑)

 

 

人生初の出来事です(笑)

 

 

 

まぁ…。個室を出た後はオバチャン2名と軽く会話をして、余裕がある大人を演じて、そそくさとトイレを後にしましたw

 

 

一皮むけて、大人になった気分です(笑)

 

 

 

 

その後は阿蘇パノラマラインを気持ちよく駆け上がります…。

 

気持ち良さそうに牛もいます…。

 

 

途中、記念撮影♪

 

再び、阿蘇の大自然の中を移動します…。

やっぱり阿蘇はすごいっ!!

 

 

すっごい久しぶりに阿蘇に来たなぁ、と思いながら走っていました…。

 

考えてみたら…。

だいたい例年今の季節にはすでに年5~6回来ている頃ですが、今年はコロナの影響で、今回が今年初の阿蘇です…。(阿蘇の近くの瀬の本高原までは来ている)

 

 

早朝という事もあり、通行量が少なく、とても気持ちよく走る事ができました♪

 

 

しばらく走って、阿蘇から少し離れた山都町の通潤橋に到着♪

実はココ、ワタクシが営業マンとして働いていた時のサボりスポット(笑)

 

ちょっと懐かしい〜。

 

ちなみにこの橋、1854年に架けられた水路橋で国の重要文化財です。橋の上部に水路の通水管が通っています。タイミングが合えば、橋の中央部から放水している事があります♪

山都町のHPより。

現在は観光用の放水ですが、本来は水路の内部にたまった泥や砂を除く為の放水だそうです…。放水時間などの詳細はコチラ。

 

 

 

 

そして、ガブリエルで少しだけ移動…。

 

 

次に到着したのは、通潤橋に水を引いている円形分水工っ!!

↓↓ ぜひ観てみてください♪

川から引いた水を公平に分ける施設で、7:3の割合で通潤橋と笹原地区へと分けられます…。

 

ココに来るまでは、どうやって水が湧き出しているのか疑問でしたが、来て納得しました…。

 

手前の川から流れ込んで、奥の円形分水工から湧き出る…。という事でした♪

なかなか面白かったです♪

 

 

その後は、阿蘇の外輪山を走って…。

 

 

オートポリスサーキットに到着っ!!

この日はママチャリ4時間耐久レースが行われていました(笑)

ママチャリで4時間耐久ってwwww

 

 

ピット裏にはトヨタのブースが…。

 

しかも、新車のスープラが展示されていましたっ!!

す…。すごいっっっ!!

…とは思いますが、カッコイイかと言われると…。

 

 

ノーコメントで(笑)

 

 

ちなみに製造はBMW、トヨタは輸入販売元だそうです…。

 

 

そして、オートポリスに来たホントの目的は…。

 

 

阿蘇モトジムカーナ練習会♪

…の見学(笑)

 

 

日頃お世話になっているSTARTのメンバーや、フォロワーさんが参加されているとの事で、見学に来てみました♪

 

 

 

しかし、来て早々…。

 

 

 

いきなりのまさかのスコールっ(笑)

 

 

ちょうど1人でトイレに行っていた時にバッサーと突然降り出して、遠く離れた所から1人寂しく観ていました…。

(今回は、どうもトイレ運がないみたいw)

すごい量の大雨にも関わらず、果敢にコースに出て練習をするKさん…。

 

 

濡れた路面でもお構いなしに大きく倒し込んで、凄いなぁ…。と感心していました。

 

でも、やっぱり滑りやすいんですね…。

幸いなことにダメージは少ない様で、スグにバイクを起こして、何事も無かったかのように、練習に復帰して行きました…。

 

さすがです(笑)

 

 

 

20分ぐらいでピタッと雨は止み、みんなの所に戻ると、次のスポットに移動をするとの事…。

 

 

次の雨雲も接近している為、挨拶もソコソコにバタバタと準備をして出発します…。

 

 

 

そして、雨上がりのオートポリス最終コーナーで記念撮影♪

 

 

ワタクシは福岡に帰りますが、皆さんは阿蘇でキャンプをするとの事で、オートポリスを出た所で離脱しました…。

(ホントはキャンプに行きたかったケド、嫁さんに…orz)

 

 

 

この後も所々でスコールに会いましたが、運よく雨宿りをしながらビショビショに濡れる事なく、無事に福岡に帰る事ができました♪

 

久しぶりの阿蘇(10ヶ月ぶり?)でしたが、今回もとても楽しく、気持ちよくツーリングできました♪

 

 

遊んでいただいた皆さん、2ヶ月連続でトランポして頂いた梅さん…。

 

 

アザース♪

 

 

 

今回のコース。

 

拡大しまーす♪