確信的に2日続けて食べ放題
今年の〆のストレス解消に
毎日過食生活なのに!!!
でも、家にあるものダラダラ食べるのとは
別格ですから
チープとゴージャスの月とスッポン
ピンキリのビュッフェです
チープは1500円 久々のデザート王国
残念なことに質も味もメニューも、
内容全て低下していた。酷かった。。。
明らかにコスト削減
これ以上できないだろうまでのギリギリまで
原材料費をケチって安くしたって感じ
メニューも簡素化、手間も簡素化
悲惨だった。
前はそれなりだったからリピートしてたけど、
もう行かない。行けない。終わった
リピート終了。さようなら。
前はプリンはちゃんとプリンだったのに
即席プリンになり、ショートケーキだけは
ちゃんと生クリームだったのに、他と同じ
フェイククリーム
品数もゼリーみたいなので誤魔化し
隙間を埋めてるのがあからさま
お砂糖までケチっているのか全く甘くないものも
削減しすぎだろ
スープもまえは野菜が入ってたのに玉ねぎだけ
ドレッシングもまえはオリジナルがあったのに
なくなり。。。何故かうどんで穴埋め
クッキーやフォッカチャもなくなって
即席の簡素なパン
変わらずおいしかったのはピザくらい
まえは制限時間までいたけど、半分の一時間で
もう食べたくなくなり終了
そして夜まで不快な満腹感
基礎の油とか材料も質落としたんだろう
1500円の不味い残念な1食
三回より、5000円一回の方が明らかに幸せだと
身にしみた
次の日はゴージャス4000円超え
ディズニーランドのミラコスタ
都内各所ホテルや有名ビュッフェはほとんど
行って一番好き。がっかりしたことがない
高くても楽しかった記憶が勝るからまた行ってしまう
雰囲気も固すぎゆる過ぎず、ほどよい
静かすぎず、うるさくもなく
それでも昔の方が良かったかも
もっとゴージャス感があって、食べたくても
食べられないほど目が食べたいものがあった
パンや前菜のディスプレイももっと凝ってたし
ミッキーのパンや、お店で売ってるのが
そのままあった。
今はビュッフェ用のそんなに食べたいと
思わない普通の感じ
前菜も前の方が魅力的でおいしかった。
今はおかわりしたいようなものはないし
けっこう普通
前はもっと食べたいけど満腹で食べられなかったのに
今は一通り食べられちゃうし、もっと食べたかったと
思うほどではない
とにかく、料理はこれがすごく美味しいというわけ
でもないけど、繊細な見た目と味
地中海料理の前菜が好きなのと、デザートとパンが
好きだからかもしれないが、私の好みにあっている
窓の下に見えるシーが気分を上げての相乗効果かも
たぶん楽しい雰囲気がものすごい相乗効果で
楽しくさせるのかも
前菜各種

プレートをちゃんと見ないと
なんだかわからないものも

ボルシチや魚介、ソーセージ、パスタ
チャーハン?

運悪くほとんどなくなってて
かろうじて切れ端だけとったものも
でも、また取りたいと思う程のもの
ではなく。。。

ビーフシチュー、濃厚です
ミネストローネの方が私的には好き
オレンジのペストリー
ペストリー系は美味しい

真ん中のグラスのが好きだった
ピスタチオのクリームに下に
イチゴの煮たのがあった

パンナコッタやプリンショートケーキ
チョコケーキ、シュークリーム、ティラミス
マカロン、シブースト、栗のシフォン

どれも普通に美味しい
結局チーズケーキが一番美味しかった


パイシチューみたいなのは
中にチョコレートドリンクと栗の欠片

林檎のペストリー、チーズのパン

バニラアイスとフルーツシャーベット
抹茶シュークリーム、シャンパンゼリー

シャーベットは甘過ぎて残した
バニラはまあ普通
ここのアイスはそんなにタイプじゃないかも

結局何が美味しいんだ?って感じで
雰囲気が好きなのかも。。。
今年の〆のストレス解消に
毎日過食生活なのに!!!
でも、家にあるものダラダラ食べるのとは
別格ですから
チープとゴージャスの月とスッポン
ピンキリのビュッフェです
チープは1500円 久々のデザート王国
残念なことに質も味もメニューも、
内容全て低下していた。酷かった。。。
明らかにコスト削減
これ以上できないだろうまでのギリギリまで
原材料費をケチって安くしたって感じ
メニューも簡素化、手間も簡素化
悲惨だった。
前はそれなりだったからリピートしてたけど、
もう行かない。行けない。終わった
リピート終了。さようなら。
前はプリンはちゃんとプリンだったのに
即席プリンになり、ショートケーキだけは
ちゃんと生クリームだったのに、他と同じ
フェイククリーム
品数もゼリーみたいなので誤魔化し
隙間を埋めてるのがあからさま
お砂糖までケチっているのか全く甘くないものも
削減しすぎだろ
スープもまえは野菜が入ってたのに玉ねぎだけ
ドレッシングもまえはオリジナルがあったのに
なくなり。。。何故かうどんで穴埋め
クッキーやフォッカチャもなくなって
即席の簡素なパン
変わらずおいしかったのはピザくらい
まえは制限時間までいたけど、半分の一時間で
もう食べたくなくなり終了
そして夜まで不快な満腹感
基礎の油とか材料も質落としたんだろう
1500円の不味い残念な1食
三回より、5000円一回の方が明らかに幸せだと
身にしみた
次の日はゴージャス4000円超え
ディズニーランドのミラコスタ
都内各所ホテルや有名ビュッフェはほとんど
行って一番好き。がっかりしたことがない
高くても楽しかった記憶が勝るからまた行ってしまう
雰囲気も固すぎゆる過ぎず、ほどよい
静かすぎず、うるさくもなく
それでも昔の方が良かったかも
もっとゴージャス感があって、食べたくても
食べられないほど目が食べたいものがあった
パンや前菜のディスプレイももっと凝ってたし
ミッキーのパンや、お店で売ってるのが
そのままあった。
今はビュッフェ用のそんなに食べたいと
思わない普通の感じ
前菜も前の方が魅力的でおいしかった。
今はおかわりしたいようなものはないし
けっこう普通
前はもっと食べたいけど満腹で食べられなかったのに
今は一通り食べられちゃうし、もっと食べたかったと
思うほどではない
とにかく、料理はこれがすごく美味しいというわけ
でもないけど、繊細な見た目と味
地中海料理の前菜が好きなのと、デザートとパンが
好きだからかもしれないが、私の好みにあっている
窓の下に見えるシーが気分を上げての相乗効果かも
たぶん楽しい雰囲気がものすごい相乗効果で
楽しくさせるのかも
前菜各種

プレートをちゃんと見ないと
なんだかわからないものも

ボルシチや魚介、ソーセージ、パスタ
チャーハン?

運悪くほとんどなくなってて
かろうじて切れ端だけとったものも
でも、また取りたいと思う程のもの
ではなく。。。

ビーフシチュー、濃厚です
ミネストローネの方が私的には好き
オレンジのペストリー
ペストリー系は美味しい

真ん中のグラスのが好きだった
ピスタチオのクリームに下に
イチゴの煮たのがあった

パンナコッタやプリンショートケーキ
チョコケーキ、シュークリーム、ティラミス
マカロン、シブースト、栗のシフォン

どれも普通に美味しい
結局チーズケーキが一番美味しかった


パイシチューみたいなのは
中にチョコレートドリンクと栗の欠片

林檎のペストリー、チーズのパン

バニラアイスとフルーツシャーベット
抹茶シュークリーム、シャンパンゼリー

シャーベットは甘過ぎて残した
バニラはまあ普通
ここのアイスはそんなにタイプじゃないかも

結局何が美味しいんだ?って感じで
雰囲気が好きなのかも。。。