薔薇のシーズン真っただ中とのことで
イングリッシュガーデンに行ってみた。



トンネルの中を歩くだけで
マスクしてても良い香りが。。。




薔薇は確かに凄いんだけど、
そこに蜜蜂の如く集まるおばさまたちの集団が凄くて、
花を見たよりおばさま見た感じで疲れたような。。。

凄い沢山の種類の薔薇があったけど、
これでもかって植えられるだけ植えた?
隙間なく密集してて、あまり風情はない。

ただ沢山の種類の薔薇を見たい人にはいいけど、
ガーデンのデザインを期待する人にはどう な感じ。

花単体の写真はいいけど風景写真はいまいちかなな感じ。






オレンジがとっても奇麗だったけど
いまいちよく写ってないなあ






ピンクに白がマーブルに





フリルみたいな









薔薇じゃないけど小さなお花が
星みたいに可愛い




赤い実が可愛い



お星様みたいな葉っぱがきれいだった




併設のレストランにも行ってみた。
そんな広くはなくパッと見はよくあるような
観光地に併設されてるちょっとしたカフェぽい。
が、意外や意外、内容はホテル並みにちゃんとしてる。

半端なホテルより接客も味もいいし、
どれもちゃんと手作りされてるとわかる味で、
メニューも一工夫あるちょっと他にないものや味で、
少し薄味かもしれないけど、なかなかな感じ。

コーヒーのミルクもありがちな偽物コーヒー
フレッシュでなく、ちゃんと生クリームがポットに
入ってて、残念なホテルより凄い。手抜きなし。
カレーもありがちな味でなく物凄く色々入ってると
わかる複雑な味。



グリーンサラダ、押し麦のサラダ
パスタのサラダ、チキン、フィッシュのお料理
コロッケ、エスニックな揚げ物、テリーヌ
ミートポテト、ドリア、クリームスパゲティ
カレー、ポテト、デザート
一通りのものがあって、一口づつで十分満腹



パスタもオーソドックスな麺じゃなくて
ちょっと太くてつぶしたようなやつ。
名前忘れたチーズクリーム?本格的な味。

テリーヌも美味しい。


押し麦をジェノベーゼであえたもの。
初めて食べた。リゾットみたいで美味しい。
使える。自分でも作ってみたくなった。


春巻きみたいなものは少しモッチリで
ちょっとエスニックなメキシカンみたいな
味がして面白かった。
で、お変わりしたら、夜中までその味が
胃から上がってきて、油が強かったんだな。
食い意地はっててお変わりしなければよかった。



デザートもインチキ冷凍でなくて、
パンナコッタ、ムース2種、ショートケーキ
パウンドケーキ、フルーツ、ヨーグルト。

つまらないホテルより全然クオリティ高い。
ただシーズンはゆっくりできない。
70分制で2回転。オープン前から整理券配られ、
ふらっと行っても入れないし、ビュッフェに
一斉に並ぶ。とにかく何度も並ぶことに。

一通り一気に食べて破裂しそうなほど満腹に
なってちょうど時間。
ゆっくりしゃべりながら食べるには忙しない。

前は1200円?安かったから物凄くお得感
だったみたいだけど、どんどん上がって今は
1800円。クオリティ的にそれくらい仕方ない
感じだけど、ちょっと贅沢なランチになっちゃう
感じで、気楽に頻繁に行くにはちょっと高い。
駅から離れてるし、これしかないから
リピートしたいけどできないような。。。



併設のお店で売ってたお花たち
「うらら」という薔薇



オダマキ



小学校の音楽で習ったエーデルワイス
こんな花でした






売り物でなく近くに植わってた木
奇麗だったので。
葉っぱの裏が白くて爽やかで
今の季節にピッタリ