問題ありの論文やゴーストライター。。。

一瞬にして脚光を浴び、時の人となり、
あっという間に怪しい人へと転落。

突風に天国に舞い上がったかと思ったら
すぐに地獄に突き落とされたかのようだ。

一流として社会的に有名になるようなことをすれば
それなりの一流の人がチェックしたりするのは明らか。

遅かれ早かれ明らかな重大な問題があれば
バレるに決まってる。

そんなことわかりきっているのに。。。

ましてや世界を変えるような画期的な研究発表なんて
間違ってたら、ましてや故意による不備だったら
世界的汚名を背負うって想像できる。

なのに、なんでそんな稚拙なことができるのか?
不思議でならない。

どこからもってきたか覚えてもいない論文のコピペ?
切り貼り?他の論文のそのまま流用?
一流の、最先端の分野で、そんなの許されるの?
ありえない。。。

学校の宿題だってネットや参考書や人のものの丸写しは
駄目だって言われてこなかった?
なんとか部分的に変えて自分で考えたらしくしたりして。。
先生にはバレバレだろうけど。

でもまあ、学校の宿題で世界をガッカリさせることはない。
あくまでも個人の問題。

そんな宿題とは全く違うレベルの世界的権威に発表するものを、
人のものを自動翻訳してそのまま切り貼りとか。。。
認識甘いとかいうレベルじゃない。

世界でひとつのものを作るとか発見する人は
プロじゃなくたって、そういうことをするプライド
誇りってものがあるはずじゃ。。。
とにかくオリジナルなことが一番大事なはず。

世の中には不思議な人たちがいるけど
良い意味で不思議であってほしい。