
せっかくの連休ですが
最初と最後は

運良く真ん中は行楽日和

良い陽気で

インターナショナルスクールの
フードフェアてものに行ってみた

前に行った人のブログとか見て行った
のだけど。。
正直期待程のものではなく。。。

想像よりこじんまりな感じで。。。
そんなに沢山はない。
一瞬で見て終わっちゃう感じで。。

世界各国の珍しいお料理

たんだけど、あまり珍しい物はなく。。
よく知られてる定番のものばかりな感じで。。。
以前行った人のブログでは、
「開始と同時に行ったら凄い人で、
人気ブースは行列で買えない」
と書いてあったから、
9時半オープンで10時に行ったら
誰もいない

まだ準備中も多く売ってるのかいないのか、
買えるのか?みたいな。。。
気まずい感じでただウロウロ

お客さんは数人のまま
閑散と時間は過ぎ。。。

あまり珍しいものも大して食べたいものも
なかったけど、せっかく来たし。。。
インドのサモサ2個300円を買ってみる。
想像とは違って回りの皮が分厚く
食べごたえあり。
中はポテトとひき肉?グリーンピース?
のカレー味。
辛くないって言ってたけどそこそこ辛い

インドネシアの?カレーヌードルも
辛くないっていうけど、味見させて
もらったら、けっこうな辛さで。。。

辛さをカバーとオランダのアップルパイ

Bigで400円。
後から買った人は生クリームがかかって
たけど、私は用意が間に合わなかったのか
忘れたのかナシ

おいしいかったど、最後ちょっと
粉っぽかった。
フランスのラタトゥユとケーキサクレ。
同じ人がつくったらしかったが、上品な
味でヘルシーだったけど、量も上品なのに
値段設定がどちらも500円は高すぎと思った。
300円が妥当な感じで。。。

威勢のいいおじさんのチリビーンズは
500円で量も十分味もグッドで一番
美味しかったかな

フランスに最初なかった プラムプディング
が登場。
最初にあったらこっちにしたのに
聞いたけど他にはないって。。。300円
これもおいしかったけど、ちょっと粉っぽ
さを感じた。
カフェにはケーキが並んでたけど、
期待したような珍しい感じのものはなく
購買意欲はそそられない

なくなると違うのが出てくるって
以前行った人のブログに書いてあったけど
いっこうに減らないし、他のものも
出てこない。。

でも、既に満腹、苦しくて死にそう。。。
でも、気持ちが欲求不満

何か珍しいものをゲットしたい。。。

結局午前中は大した人出でもなく、
お昼になってやっと人が集まり始め
賑わってきて、お料理もやっと全部
そろい出した感じだった。
早く行き過ぎで失敗だったのね

それにピークになっても大した行列もなく、
お料理も売り切れる感じでもなく、
反対に売れなくてみん必死に持って回って
声をかけて売ってるほどだった。
ブログにあった雑貨の袋詰め投げ売り
みたいなものもなく、仕方なく古本を
あさって1冊100円で買ってみて、
帰ろうかと思ったところで

珍しいお料理


探してみるとCubaがやっとお料理できた?
珍しいものをやっと発見

でも、もう苦しくて食べられない。。。

そのひとつを持って帰れるかと聞くと
おばちゃん冷凍を出して。。
冷凍だったのか。。。
英語が通じずあやしい会話で
溶けても大丈夫だと言うので
本当か?買ってみるが。。。
完全にすぐ溶けたまま1日持ち歩き。。。

ちょっと不安でもあるが。。。
料理の名前わからず

なんかバナナの葉っぱに包まれたもの。
とうもろこしとチキンらしい。300円
結局食べ過ぎ、散財したなあと。。。。
中華街でそこそこコース食べられるくらい
払ってしまった

なってしまった

まあ新しい経験にお金払ったってことで
とりあえず良しとしよう

観光地のお土産とかつい買っちゃうのと
一緒だなあ。。。
回りの外人墓地付近もけっこう散策する
人がぞろぞろ。
連休で陽気も散歩に最適で気持ち良く
絶好の観光日和って感じの街並。
その後、中華街に行ってみる

どこもかしこも凄い人

全ての路地まで人人人

買う。食べる。売る。
みんなエネルギッシュ


こんなに混んでる中華街初めて
くらいの賑わい。人出。

中華街のお店も流行にあわせるように
どんどん変わる。
立ち食いできるお店がものすごく増えてた。
豚まん、小龍包、氷、アイス。。。
あっちもこっちも似たようなお店が並んで、
いったい何店舗あるんだ?すごい!!
そして、そこらじゅうに食べる人が。。。
活気に溢れ、平和で皆元気でハッピーで
何よりの光景だった

その後横浜駅周辺も行ったけど
駅も家電量販店もデパートもファッションビルも
どこもかしこも人、人、人

まあ、場所にもよったけど。
日本の人口密度は高い
