打ち上げ花火花火があるというので
ついでにダイバーシティに行ってみた観覧車

連休中日のせいもあるのかすごい人人人。
人に疲れる男の子女の子宇宙人おやしらず

ちょっとコンパクトな作り? 通路が狭い。
天井も低い?
人の声と音楽が反響してなんか圧迫感があって
余計に息苦しく閉塞感でシンドイ。
倒れてる女子がいたドクロ

解放されたい気分になった。
2,30代の若いファミリー多し。
子供とパパは疲れて通路に座り込んだり
転がったり。。。

朝寒くて何度も着替えたのに暑いあせる
難しい季節の変わり目目

それにしても、人はどこでもいるハロウィン

ショッピングモールの人混みは予想できたので、
ちょっと外して国際展示場でおりてみたUFO

ホテルのランチナイフとフォークサンルート。。。
時間ギリギリだったせいもあってがらがら。
清潔感と解放感と晴れてきて
窓の外の景色も気持ちいい走る人

案内の人の接客も清々しく気持ちいい。
接客てどこもやることは同じなのに、
どうして人によって気持ちの良さが
違うのか不思議だ。

せっかくお料理は手作りな感じで
種類もそれなり良かったが、
もうないものがあったのと、
2時ラストオーダーで2時半までだったから
2時半まで食べられれば大丈夫かと入ったが、
2時過ぎたら片付け始め、横でガチャガチャ
2時半前には全部片付けてしまった。
これじゃあ2時に入ったら全然食べられないガーン
私が入ったのもギリギリ2時前だったから、
慌てて一通り取ってきてキープ得意げ
なんとか一通り食べてお腹破裂寸前だったけど、
落ち着いて食べたかったしょぼん
慌てて食べたぶんがおいしさ半減。
せっかくのホテルの休日贅沢ランチが
もったいない。

ほとんどお客さんはいなかったけど、
せめてデザートとお茶くらいはコーヒーいちご
時間まで出しておいてくれてもいいような。。。
早く仕事片付けたい気持ちはわかりますが。。。
せっかくのホテルなのにちょっと残念。。。しょぼん

その後、辺りをフラフラすると
誰もいなそうなビルと思いきや
中には人いっぱい。
世の中はどこも人で溢れてる。

国際展示場からは人の波。
若い女子集団がキャリーバック転がして。。。
駅も人で溢れて。。。

休日に外出すると、いかに世の中の人は
あっちこっちどこにでもいると知る。
いかに自分は引きこもって生きてきたのか
思い知る。。。。

でもアメリカのショッピングモールとか
いつもがらがらだった。
広いせいもあるだろうが、それにしても
すいてたなあ。。
友人はもう必要なものはネットで買うから
行かないと言ってた。

欧米と日本では休日の過ごし方が全然違って、
アメリカだとアウトドアな感じだった。
自然を感じるとか。話も自然についてとか。
日本ではそんな話する人ほとんどいないし、
アウトドアと言っても。。。。
やっぱり大分生活の価値観とか違うんだよね。