久々にいい映画を見たニコニコ
良くできてた。見て良かった。
大満足チョキ

フランスで大ヒットは納得合格
人種関係なく人の心に響く恋の矢
老若男女年関係なく勧められる映画と思う。

映画の日だったから混んでたのかと思ったけど、
次の日も混んでて並んでてビックリ!!
見た映画は満席。

先々月とか週末で映画の日でもガラガラで
反対に心配したけど、
やっぱりやってる映画によるのかなあ。

記憶にないくらい久々フランス映画を見た。
で、フランス?と思うくらい単純でシンプルに明るい
というか、アメリカぽいというか。。。。

フランス映画のイメージって、ちょっと斜にかまえて
気取ってて、小難しく、笑いも、ゲラゲラワハハではなく
口角の片方だけを歪ませるような?ウィットに富んだ
というのか、湿った笑いというのか…
気位高く高尚?おしゃれでもマニャックで
一般大衆向けでなく?教授や博士、映画フリーク向け?
天気なら曇ってる感じ?
なんか哲学的で見てて疲れそうで、わからないと
バカにされそうな。。。みたいな?

でもそういうのが全然なくて、シンプルで
わかりやすくて。。。
フランス語じゃなかったらアメリカ映画かと
思っちゃう。
アメリカがリメーク決定してるの納得。
でも完璧だからこれでいいし、リメークする
必要ないと思うけど。

主役の二人がいいし。ほとんど出てくるの
二人中心だけど。

実話とのことで、二人のちょっと複雑で色々ある
人生を、お涙頂戴にせず、笑わせちゃうのが
なおさら切なく泣けるしょぼん
っていうか、それが実話で、
そんな実在の二人が素敵なふたりだから
なんだろうけど。

最初からずっと笑いっぱなしで
でも心は泣いてて汗こんなの初めて?珍しい。

ヒューマンドラマで、でも、シリアスにしてなくて、
シンプルなストーリーで、ずっと楽しい。
笑える。でも、切なくて。。。。

こんなピュアで心が洗われる映画って
あっただろうかと思うくらい汗
いい映画って別に大事件を起こす必要ないのだグッド!

最近アメリカ映画見る度思うのは、
ほとんど全部戦って殺しあってバンバン
撃ちまくって、セクシーシーン入れて。。。ドクロ
おとぎ話まで戦って殺しあわせるなんて。。。ガーン
もううんざりしたガーン
なんでそんなに殺しあいたいのか?
ヒーロー好きはそれしか思いつかない?
ヒーローは戦わなくても殺し合わなくても
日常にいるし、誰かや何かと戦って勝つことだけが
ヒーローじゃないことに気づくべき時べーっだ!

アクションもセックスもなくても、
もっと日常の当たり前を見せるだけで人は感動するし、
ずっと心にくるし、何より美しいってこういうことって
思い出す。

今や現実のほうが信じられない恐ろしいことが
いっぱいあるのだから、作るものはわざわざ恐ろしい
スリルを追及して、驚かせて観客取ろうとするのは
もう限界では?
だからアメリカ映画は行き詰まったかも?

こういう時代だからこそ本物の美しさを
追及してほしい。

3Dにすればいいってもんでもなし。
話題になった3D映画も、結局戦って殺しあってて
がっかりしたし。
ずっと昔から技術が進歩しただけで、
戦って殺して、ヒーローをほめたたえるストーリー性は
何も変わってない。

もっとこういう誰もが心がピュアになるような
映画が増えてほしい。
たぶんそういう影響は多大にあると思う。
子供が大人でも毎日戦って殺し合う映像ばかり
見たら?なんとなくそういう気持ちになる。
美しく静かな映像を見たら、みんなの心も
静かに落ち着く。
ロックを聴けばテンション上がるし、
クラシック聴けば静かになるし。。。
そういう影響を大人は考えながらお金儲けだけでなく
ものづくりをしてほしい。
特に一般大衆の目に簡単に入るものは。
規制したっていくらだって流れてしまう時代だから
つくる時にいい影響を与えるものにと
考えてほしい。

刺激や過激や悲惨な不幸や技術に頼らず
みんなの美しい心を掴んでくれる作品を
もっともっと。

で、さて、いつも思うけど、
邦題についてハテナと思う。

今回のは「最強のふたり」

これでいいのか?
う~~~ん、難しいけど。。。

全然違うタイトルついてて、海外の人に
あの映画見た?とか聞かれても
全然わからないことがほとんど。。。ショック!
もう少し関連性のあるタイトルにできないものか。。。