今日は毎年恒例の花火打ち上げ花火と米軍基地解放日で
行ってみた。

以前行った時はあまりの人混みで
並ぶのに耐えられず、
何も買わず食べずで断念ガーン

春の解放日には1日間違え前日に行って
しまうアホぶりで、また逃し。。。。ガーン
今日こそのリベンジ。

前は基地内に入る荷物検査に長蛇の列だったのに
あれ?全然並んでない。
前はゲートが4つくらいだったのが
今日は10くらいになってた。
そのせい?
中もそんなに前ほどぞろぞろ歩いているわけでもない。
空いてる?

ほどなく屋台?がいっぱい並んでいる。
漫画みたいな馬鹿でかいチキンやホットドックやハンバーガー
チリドックやナチョスやピザなんかを売ってる出店が
そこかしこに。
列ができているけど、大体同じ物売ってるお店が
いっぱいあるから、そんなにすごい列ではない。
前はけっこうすぐ売り切れてたし、お店もこんなに多く
なかったような。。。

因にみんなお決まりのように、デッカいアメリカンサイズの
ピザの箱をお買い上げで持っている。
この日だけでいったい何箱売れるのか?


さて、どうしようか。。。
あんなでっかいチキンもピザもホットドックも
ノーサンキューな感じで。。。

すぐあったのはマックだがハンバーガーマックは昨日も行った。。。
で、他には。。。
フードコートを見ると長蛇の列。。。
前はどんどん入れてて、それぞれの店に並んでたのに
方法を変えたらしい。

入ってからわかったけど、中はガラガラ。。。
ほとんどの人がシナモンロールに並んでた。
そのために一緒にけっこう長時間並ばされて。。。ショック!
シナモンロールだけ別の列を作ればいいのに。。。
シナモンロールは並んでまではいいかな。。。
ここのはすごく甘いし、カロリーもすごいし、
他でも買えるし。。。

で、そんなにお腹はすいてなかったので、
サブウェイにサラダを見つけ。。。
と、その横にキッズミールを発見。
日本にある?
で、説明してもらって、
どんなものか頼んでみた。

因にお店の人はほとんど日本語ぺらぺら。
細かく日本語で説明してくれつつオーダー。
なーんだ。
向こうが日本語でこっちは英語も変だし、
日本語でしゃべっていると、
キャッシャーの人は英語で、
頭の中で英語と日本語がクルクル回る。
で、英語で聞かれ、日本語で答えたり、
英語で答えようとしたり。。。

因に入店時の整理の人は英語で、
「シナボン?」と言われ、????
は?聞き返しても???
3回目でわかった。
シナモンロールの店名だった。
後で、隣のお客さんも話してた。
いきなりシナボンと聞かれては
わからなかったと。

で、キッズミールは
普通サイズの半分のサンドイッチ
久々ターキーにしてみた。
アメリカだとサンドイッチはターキーが
ポピュラー。なぜだ?
で、ヨーグルトかスナックかクッキーを
選べて、ドリンクも選べてついてる。

これで360円。え?安いアップ
ドルでしか書いてなかったので$4、50が
360円。円高のおかげでなんか得した感じ音譜

隣の席の人が聞いて来た。
サブウェイはいくらでした?と。
なんだか円とドルで金銭感覚が変になってきて
高いか安いかわからなくなってしまったと。
確かに。。。
お店によって、ドルしか表示してないところは、
円で払うとレート計算で安くなったような気が。
でも、反対に最初から円でしか売値つけてないところは
なんか高い印象。バーガー1個500円くらいだったかな?
でも、ドル表示ものバーガーショップ見たら
バーガー1個$6とか$7してた。
なんか高いような。。。
マックもセットが$7いくらか。。。で。。。
なんか高いような。。。

$プニプニ

結局これでキッズ用?かと思うくらい
十分な量でお腹いっぱい。
日本人女性だったら、これで十分なような。。
まあ味は同じ。。。。

昔々、座間キャンプのバーガーキング?かな?
で、チキンバガーと31アイスを食べて
それがものすごくおいしかくて感動したんだよね。
チキンが大きくてふわふわ柔らかくて
ボリューミーで食べがいがあるのはもちろん、
シンプルなグリルチキンだったのにおいしくて、
今までで一番おいしかったバーガーかもくらい
おいしくて、アイスもなぜかおいしく感じた記憶が。。。

でも、アメリカで日本にもある有名バーガー店は
別に。。。むしろ日本の方がおいしい。
日本に無いバーガー店の方がおいしくて
よくお世話になりました。

$プニプニ

ドリンクはセルフのにした。
アメリカのファストフードショップは
みんなこんな感じ。
全種類飲み放題が当たり前。
しかも渡されるカップがでかい。
日本ならこれ1杯で十分な大きさ。
で、せっかくだからお変わりしようと思っていたのに。。。
アイスソフトクリームを買いにいって帰ってきたら
テーブルの上がキレイに片付けられて
カップも無くなってた。。。しょぼん
オーマイ!?叫び
せっかくの久々のお変わりが
できない。。。。しょぼん

なぜアメリカンなのに、チップももらえないのに
そんなに働いてくれちゃうの?
たぶん豆まめしく掃除してたおばちゃんが
片付けてくれちゃった?。。。
うーー働き過ぎだよ。。。ガーン
お掃除のおばちゃんと氷や備品の補充のおじちゃんが
めちゃくちゃコマメに動き回って働いてた。。。
不思議だ。。。
日本人体質になっちゃったのか?

で、アメリカ軍人の人がペットボトルに
入れちゃってるの見て真似させてもらった。
日本だったら厳しくチェックされて
怒られちゃいそうだけど、アメリカじゃあ
そんなことチマチマ怒らない?

バスが満員で前から乗れなかったら
ただで後ろから乗せてくれたり。。。
けっこうその時のその人の判断?で
臨機応変が多い?
日本だといちいち上司の判断を仰がなくちゃ
いけなかったりするような。。。
こういうのは多岐にわたって
長所になったり短所になったりするかもね。

$プニプニ

アメリカによくあるチキンのお店。
チキンが恐ろしいほど山脈のように
山積みになってた。


サーティーワンのアイスソフトクリーム
メチャクチャ盛りがでかい。
忘れてた。
アメリカはなんでも量が日本の3倍くらいあることを
シングルでよかった。
1個でたぶんダブルの量あるだろう
大きなアイスの球体。
嬉しいけど、ブロイラーのようにいつの間にか太る。
最初は食べきれなかったものが、だんだん慣らされ
いつしか平気で食べきれるように。。。
ピザも一切れが3倍くらい大きいから
一切れでも十分だったのに、いつしか
3切れくらい食べちゃうように。。。ガーン
どれだけのカロリーだろう?

そして。。。。
日本の量では、これだけ?って思うように。。。
体は風船のように膨らみ続ける。。。
気前の良さは肥満体をつくる。
アメリカは食事の提供料ケチケチ政策とかやったら
痩せると思う。

$プニプニ

で、完全にトリプル以上の盛りもりの
ダブル。
$4 円だと320円。
やっぱちょっとだけ安め?
チョコのは甘いビックリマークデカイアーモンドがザクザク入ってて
ストロベリーはイチゴのデカイ果肉を1個発見。
食べがいのあるとっても太るに違いない
満足な1品でした。
たぶん1日で太ったかも。。。。
隣の席の若い女の子がダイエットの話をしてたけど
ここに来ちゃダイエットできないよ。


そして、もうお腹は苦しくて気持ち悪いくらい
なのだが。。。
目の前のチャイニーズのお店が気になる。
アメリカではよくお世話になった。
おかずを何品かとチャーハンと焼きそばを
選べる。
最初は半分で十分で、残りは次の日の1食に
なっていて食費が浮いたのに、いつしか
完食できるように。。。。
すべて体のお肉に。。。

でも、もう来ないかもしれないと
おみやげに購入。
シーフードラグーンというものが気になり。。。
想像と違い、なんか揚げ餃子みたいだった。
あとはエッグロール。春巻きのこと。
なぜエッグなのか、ずっと疑問なまま。
卵が入ってる訳ではない。
アメリカではあんまり食べなかったなあ。
そんなにおいしくもない。。。
日本の春巻きの方が遥かにおいしい。
でも、なんとかラグーンだけじゃ淋しいかと
なんとなく久々食べてみようかと購入

$プニプニ

$3.45/280円でした
味はまだ食べてないのでわかりません。

でも、やっぱり円高還元?
安いかも。
以上全部で千円かかってない。

でも、本当は違うお店に行きたかったんだけど
結局見つからないまま。。。

で、花火が始まって音に反応。
みんな花火の方に。。。
やっぱ花火を撮影するのは難しい
三脚なくては駄目だなあ。。。
前のアメリカ人はiphoneでずっと
動画撮ってました。
花火の美しさや迫力は、やっぱり実際に見ないと
なかなか伝わらないような。。。
オリンピックと同じで、みんなで一緒に見て
一緒に歓声あげるっていうのもまたいいし。。
ただ、帰りの人混みが祭りの後の。。。で、
動く人の密集は熱を産むなあ。。。
蒸し暑さ倍増でした。。。