スカイツリーの来場者数が100万人
超えたとのこと。
どうやって数えた?
意外と大体な感じだったりして。。。
だって正確に数えるのは絶対無理だもん。
で、さて、そんな数の中に
入っちゃいました
こんな最中、行っちゃいました
スカイツリー

もちろん、周辺施設だけ。。。
チケット取る気合いはなし。。。

すごかったのはスカイツリーだけでなく、
人、人、人


どこを見ても人
まるで、お祭り
でも、回りの人も話してたけど
電車はすいてたんだよね。
不思議なくらいに下りる人も少なくて。
でも、覚悟して行ったからね。
まあ、こんなものかそれ以上か。
だからまあそうだよねって
でも、久々の大衆を見て
やっぱちょっとビックリしたかな
たぶん地元の人や近郊の人だけでなく
全国から来てる感じでした。

正直、そんなに期待してなかったし
そのうち行ければと思っていたけど。。
想像以上に久々良い名所ができて
良かったなあって
日本のシンボルとして
ずっと愛されていくことでしょう

スカイツリーはもちろんキレイ
だったけど、
他の商業施設もよく考えられていて
他のショッピングモールとかより、
年関係なく、男女関係なく
色んな楽しみ方ができそうで
一番いいかな

広くて、店舗やいろんな施設もあるので
人が分散していい感じ。
こっちが駄目ならあっちとか、
やっぱこっちとか、
これは興味ないからあっちならとか
人によって色々選べるから
すごく人はいても
そんなには一カ所に固まらず、
逃げ道がある感じ。
ただ、大体どこに行っても
それなりの人はいますが。。
foods関係も分散しているので
1箇所だけに人が溢れてものすごい列
とう感じでもなく、
人気の場所にはそれなりには列は
当然ありましたし、ほぼ満席に見えましたが。。。
探せばなんとかなる感じ?
驚異的というほどではなく、
あきらめずに並ぶか他行くか迷える程度。
私が並んで待ったところは5分~10分
くらいかな。
5人くらい~10人くらいの列は
仕方ない。
でも、そんなストレス感じない範囲でした。
待ちたくなければ他を探せる。
ただ、広いし、初めての施設の場所を
把握するのが大変で、歩くの必至。
みんなどこでも地図を見つつ。。。
でも、何もないから帰るしかない
ということはないんじゃないかな。
最悪、パン屋でパン買ってイートインとか。。。
たこ焼き買って外のベンチとか、
食べ歩きできるものもいっぱいあるし
食料品のところでお弁当買ったっていいし。
心配無用
自分なりの楽しみ方を見つけてね
ただ人混み駄目な人は
しばらく待つか平日の方がいいね。
人に疲れます。
人をよけつつ、あっち見たり、こっち見たり、
たまに、外出て、ツリーを見上げ。。。
ベンチはどこも休む人。。。。
夜のベンチはぐったりと寝てる人も。。。
体力勝負です

因に、こちらの写真の数々は
ソラマチの一番上の方にあるレストラン街の
30、31階で撮ったものです。

正午に行って、専用エレベータに乗るのに
10分くらい並んで待ちましたが、
このエレベータでも高所苦手な私には十分。
早いし窓からの景色はけっこうすごくて
ぞくぞくして、久々の高所。
けっこう怖かった

因にここは2階にまたがって
レストラン数件があるだけで
レストラン行く人以外は
あまり行かないかも?
そんなに混んでなくて、
ツリーに上れなくても高い景色見たい人には
おすすめの穴場かも。

そんなに混まないし、
長居する人は少ないので
レストラン利用以外の人は
上って、1周して下りるだけだから
空いてました。
もしかしてまだみんな知らないからかも?
レストラン行かないから
みんな行かないからかも?
景色見るだけの人は比較的少ないような
感じでした。
知ってて本格的にカメラ持って
真剣にバリバリ撮影してる人たちも
もちろんいたけど。

実は、レストランの脇のちょっとの
スペースがガラス張りで
外見えるようになっていて、
レストラン優先の設計ではありながら
展望もできるように、
ちょっとだけスペースとってあって
展望する人だけのための回遊スペースが
ありました。
これは上手く考えてあるなあって。。。
だってレストランのためだけに
設計しちゃったら、
利用者しか行かないけど、
無料のスペースがあれば人が行くし、
レストラン予定してなくても
つい、ついでに入るかもしれない。
将来レストランが閑散としないためにも
常に人が来るようにするためにも
こういう無料のスペースを作った事は
ナイスだと思いました
因に、レストランも高そうでいて、
そんなに高くない。
良心的な料金設定に思いました。
ランチなら2千円代で食べられる感じ。
昔なら、これだけの眺望と雰囲気なら
ランチでも5千円はとる勢いだったような。
プラス、ビールのお店?カジュアルな
レストランもあります。
因に、一番ツリーぽい目を引くメニューで
リーズナブルかなと思うお店は、
正午の時点で2時間待ちでした
聞いた中ではここが一番の待ち時間だったかな。
他のレストランレポートは
また後ほどに




超えたとのこと。
どうやって数えた?
意外と大体な感じだったりして。。。
だって正確に数えるのは絶対無理だもん。
で、さて、そんな数の中に
入っちゃいました

こんな最中、行っちゃいました

スカイツリー


もちろん、周辺施設だけ。。。

チケット取る気合いはなし。。。


すごかったのはスカイツリーだけでなく、
人、人、人



どこを見ても人

まるで、お祭り

でも、回りの人も話してたけど
電車はすいてたんだよね。
不思議なくらいに下りる人も少なくて。
でも、覚悟して行ったからね。
まあ、こんなものかそれ以上か。
だからまあそうだよねって

でも、久々の大衆を見て
やっぱちょっとビックリしたかな

たぶん地元の人や近郊の人だけでなく
全国から来てる感じでした。

正直、そんなに期待してなかったし
そのうち行ければと思っていたけど。。
想像以上に久々良い名所ができて
良かったなあって

日本のシンボルとして
ずっと愛されていくことでしょう


スカイツリーはもちろんキレイ

だったけど、
他の商業施設もよく考えられていて
他のショッピングモールとかより、
年関係なく、男女関係なく
色んな楽しみ方ができそうで
一番いいかな


広くて、店舗やいろんな施設もあるので
人が分散していい感じ。
こっちが駄目ならあっちとか、
やっぱこっちとか、
これは興味ないからあっちならとか
人によって色々選べるから
すごく人はいても
そんなには一カ所に固まらず、
逃げ道がある感じ。
ただ、大体どこに行っても
それなりの人はいますが。。
foods関係も分散しているので
1箇所だけに人が溢れてものすごい列
とう感じでもなく、
人気の場所にはそれなりには列は
当然ありましたし、ほぼ満席に見えましたが。。。
探せばなんとかなる感じ?
驚異的というほどではなく、
あきらめずに並ぶか他行くか迷える程度。
私が並んで待ったところは5分~10分
くらいかな。
5人くらい~10人くらいの列は
仕方ない。
でも、そんなストレス感じない範囲でした。
待ちたくなければ他を探せる。
ただ、広いし、初めての施設の場所を
把握するのが大変で、歩くの必至。
みんなどこでも地図を見つつ。。。
でも、何もないから帰るしかない
ということはないんじゃないかな。
最悪、パン屋でパン買ってイートインとか。。。
たこ焼き買って外のベンチとか、
食べ歩きできるものもいっぱいあるし
食料品のところでお弁当買ったっていいし。
心配無用

自分なりの楽しみ方を見つけてね

ただ人混み駄目な人は
しばらく待つか平日の方がいいね。
人に疲れます。
人をよけつつ、あっち見たり、こっち見たり、
たまに、外出て、ツリーを見上げ。。。
ベンチはどこも休む人。。。。
夜のベンチはぐったりと寝てる人も。。。
体力勝負です


因に、こちらの写真の数々は
ソラマチの一番上の方にあるレストラン街の
30、31階で撮ったものです。

正午に行って、専用エレベータに乗るのに
10分くらい並んで待ちましたが、
このエレベータでも高所苦手な私には十分。
早いし窓からの景色はけっこうすごくて
ぞくぞくして、久々の高所。
けっこう怖かった


因にここは2階にまたがって
レストラン数件があるだけで
レストラン行く人以外は
あまり行かないかも?
そんなに混んでなくて、
ツリーに上れなくても高い景色見たい人には
おすすめの穴場かも。

そんなに混まないし、
長居する人は少ないので
レストラン利用以外の人は
上って、1周して下りるだけだから
空いてました。
もしかしてまだみんな知らないからかも?
レストラン行かないから
みんな行かないからかも?
景色見るだけの人は比較的少ないような
感じでした。
知ってて本格的にカメラ持って
真剣にバリバリ撮影してる人たちも
もちろんいたけど。

実は、レストランの脇のちょっとの
スペースがガラス張りで
外見えるようになっていて、
レストラン優先の設計ではありながら
展望もできるように、
ちょっとだけスペースとってあって
展望する人だけのための回遊スペースが
ありました。
これは上手く考えてあるなあって。。。
だってレストランのためだけに
設計しちゃったら、
利用者しか行かないけど、
無料のスペースがあれば人が行くし、
レストラン予定してなくても
つい、ついでに入るかもしれない。
将来レストランが閑散としないためにも
常に人が来るようにするためにも
こういう無料のスペースを作った事は
ナイスだと思いました

因に、レストランも高そうでいて、
そんなに高くない。
良心的な料金設定に思いました。
ランチなら2千円代で食べられる感じ。
昔なら、これだけの眺望と雰囲気なら
ランチでも5千円はとる勢いだったような。
プラス、ビールのお店?カジュアルな
レストランもあります。
因に、一番ツリーぽい目を引くメニューで
リーズナブルかなと思うお店は、
正午の時点で2時間待ちでした

聞いた中ではここが一番の待ち時間だったかな。
他のレストランレポートは
また後ほどに



