毎年恒例の?GW始まりましたね
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は昨日は渋谷にできたヒカリエに
行ってみました。
いつもならGWの都内は空いてる
と
密かに期待、でも、あちこちオープンで
どう?と恐る恐る。。。。
お昼前に入ったら、
まあけっこう混んではいたけど。。。
と、思っていたら、
どんどんどんどん人が増え
ランチするのに1時間待ち。。。
トイレは各階にあるけど、
そんなに広くはないので
最初うちは空いてる階のはすぐ入れたけど
だんだんどこの階も10人くらいは並んじゃって。。。
因に、報道ではトイレがすごいってやってたけど
普通の人が普通に入れる方の普通のトイレは
まあ、別に、ほとんど普通
期待したほどではないし、けっこう狭かった。
エスカレータの周辺もそんなに広くないので
人がたまり、エスカレータに乗るのに並び、
誘導する人がずっと叫び。。。
いつしか入り口も入場制限され。。。
でも、そんなことするほどでも?って感じで、
空いてる階なら入れるんじゃないの?って。
空いてる所と混んでる所のギャップが激しい。
原因は、全体的にそんなに広くないから
雑貨の辺とか、色々こちょこちょあっても
人がいてゆっくり見られない、というか
見えない
通路がそんなに広くないから
混んじゃってる所は、人が行き交うのが大変。
で、じっくり見るのはあきらめて、
ざっと通りすぎ、地下のスイーツへ。
これまたすごい人


話題のお店や有名パティシエのお店とかに
すごい列が
オーマイ
パン
好きの私としては
ロブションの初出店のお店で
パンをチェックするのが一番の楽しみだったのに
なんとパン屋で入店制限
人が並んでいる
そして店内のパンの棚を見ると
パンがない

ほとんどない

閉店間際ちょっとだけ残ってる?
くらいのパン屋の状況

商品の補充はしているような感じでも
これじゃあ並んでも。。。
で、仕方なくあきらめ。。。
。
ぐるっと見るも。。
人、人、人。。。
疲れてお茶しようとしたら、
人が多くてカフェもどこかよく見えない
案内の人に聞いてやっと発見
が、またどこも並んでる。。。
仕方なくまた並び、入店。
カフェ
はあんまりたくさんないしどこも狭い。
あんまりゆったりゆっくりほっこりできる感じの
カフェは無い感じ。
人ごみのせいでそう見えたのかもしれないけれど
デパートや他の今まで見たショッピングモールや
アウトレットモールと比べると
ビルもお店もコンパクトな感じ。
それと気づいたのが、一応ベンチとかあるんだけど
わざとなのか、ほとんどがクッションのない
固い椅子で、長くは座り心地が悪い。おしり痛い。
それだけでなく一瞬しか座れないような小ちゃいのとか。
気になったレストランも、普通のテーブル椅子が
バーのカウンターの椅子みたいな高くて小さくて
背もたれのないやつで、たぶん長居はしにくいし、
ゆっくり落ち着いて食事ができなそうにはない。
入ったカフェの椅子もクッションなし固いのだったし。
これはわざと
少し前のこういうファッションビルは
けっこうゴージャスでフワフワの眠れそうな
ソファとか多かったような。。。
ビジネスマンが昼間、昼寝してたりだけど。。。
そういうのを排除するため?
と思わざるを得ない感じ。
夕方、一番の長蛇の列だった大判焼きみたいな
マカロンの列が随分減ったので並んでみようかと
思ったら、1時間待ちとのことで、やめた
鎧塚さんのお店も並んでたけど
5人~10人くらいだったから
並ぼうかと思いつつ、並んでるお客さんで
商品がよく見えない
お茶した時にケーキ食べちゃったし。。。
で、我慢することに。
因に他の有名パティシエのお店は
本人いなかったけど、
鎧塚さんだけは本人が一生懸命ケーキ作っては
補充してをずっとやってて
単なる宣伝や客集めのためではなく
ずっと裏方で一生懸命ケーキつくってる姿を
垣間みて、好感度アップでした
次回チャンスがあれば買いたい。
いくつか他では見ないお店もあったけど。。。
う~~ん、渋谷に来たついでで来るかもだけど
わざわざまたは別にないかも。。
近所の人には選択肢が増えて便利になったかな。
イメージとして、まんまりゆっくりまったりでなく、
忙しい人、こだわりある人とかが、
目的もって急いでささっと寄るのにいいかな。
大人の女性ターゲットらしいけど、
お金はそこそこある働く忙しい女性向け?
健康やファッションや色々意識やこだわりとかあるし
お洒落に生活したいけど、忙しいし。。。
みたいな
ササッとパパッと、ヘルシーそうなご飯とか
流行のスイーツとか、アートとか、
ファッションから生活雑貨まで、
時間も歩数も最短距離で手に入れる忙しい毎日
みたいな

で、結局、やっぱりしばらく来ないかもと
パン
をチェックせずには帰れないなあと
パン屋の列に並んだ。
たぶん全商品の10分の1くらい
10種類位しかなかったけど。
基本のバケットとちっちゃいバケット、
天然酵母のレモンとジンジャーのカンパーニュ?
形はバタールみたいなやつと、
柔らかいくるみパンをかろうじて買えました。
今朝、くるみパンとレモンとジンジャーの
天然酵母パンをいただいてみました
レモンとジンジャーのは、
ちゃんと天然酵母のちょっと酸っぱい香りがして、
想像したほどレモンとジンジャーは香らなかったけど。。。
これくらいでいいのかな
単品で食べたからもっと香ってもいい感じに思ったけど、
何かのお料理と食べたら、あんまり香りすぎるのも
お料理の邪魔になるのかも?
昨晩帰宅してすぐ買ったパン全部冷凍保存。
バケットはまだ食べてないけど、
バケットを切った感触としては好感触
大好きな合格のビゴのフランスパンのみたいに
パリパリっていう切った時の音や感触だったので
きっと好きなおいしいパンだと確信
ちょっとフランスもどきみたいなのだと
切った時、パリっじゃなくフニャみたいで
音がしないのです
因に、ものすごくべらぼうに高い値段設定
かと思ったけど、それほどでもなく良心的?相場?
な感じで良かった
帰りに他のやはり有名なフランス人?の新しい
パン屋を見つけてチェックしたけど
もっとお値段高めの設定で、買いませんでした。
そんなこんなで無事おいしいパンを買えたし、
(本当はもっと他の種類も見たかったけど)
タイランチもおいしかったし、接客もよかったし
お茶した時食べたチーズケーキもおいしかったし
満足のGW初日でした

Enjoy your GW

皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は昨日は渋谷にできたヒカリエに
行ってみました。
いつもならGWの都内は空いてる

密かに期待、でも、あちこちオープンで
どう?と恐る恐る。。。。
お昼前に入ったら、
まあけっこう混んではいたけど。。。
と、思っていたら、
どんどんどんどん人が増え

ランチするのに1時間待ち。。。

トイレは各階にあるけど、
そんなに広くはないので
最初うちは空いてる階のはすぐ入れたけど
だんだんどこの階も10人くらいは並んじゃって。。。
因に、報道ではトイレがすごいってやってたけど
普通の人が普通に入れる方の普通のトイレは
まあ、別に、ほとんど普通

期待したほどではないし、けっこう狭かった。
エスカレータの周辺もそんなに広くないので
人がたまり、エスカレータに乗るのに並び、
誘導する人がずっと叫び。。。
いつしか入り口も入場制限され。。。
でも、そんなことするほどでも?って感じで、
空いてる階なら入れるんじゃないの?って。
空いてる所と混んでる所のギャップが激しい。
原因は、全体的にそんなに広くないから
雑貨の辺とか、色々こちょこちょあっても
人がいてゆっくり見られない、というか
見えない

通路がそんなに広くないから
混んじゃってる所は、人が行き交うのが大変。
で、じっくり見るのはあきらめて、
ざっと通りすぎ、地下のスイーツへ。
これまたすごい人



話題のお店や有名パティシエのお店とかに
すごい列が


パン

ロブションの初出店のお店で
パンをチェックするのが一番の楽しみだったのに
なんとパン屋で入店制限

人が並んでいる

そして店内のパンの棚を見ると
パンがない


ほとんどない


閉店間際ちょっとだけ残ってる?
くらいのパン屋の状況


商品の補充はしているような感じでも
これじゃあ並んでも。。。

で、仕方なくあきらめ。。。


ぐるっと見るも。。
人、人、人。。。
疲れてお茶しようとしたら、
人が多くてカフェもどこかよく見えない

案内の人に聞いてやっと発見

が、またどこも並んでる。。。

仕方なくまた並び、入店。
カフェ

あんまりゆったりゆっくりほっこりできる感じの
カフェは無い感じ。
人ごみのせいでそう見えたのかもしれないけれど
デパートや他の今まで見たショッピングモールや
アウトレットモールと比べると
ビルもお店もコンパクトな感じ。
それと気づいたのが、一応ベンチとかあるんだけど
わざとなのか、ほとんどがクッションのない
固い椅子で、長くは座り心地が悪い。おしり痛い。
それだけでなく一瞬しか座れないような小ちゃいのとか。
気になったレストランも、普通のテーブル椅子が
バーのカウンターの椅子みたいな高くて小さくて
背もたれのないやつで、たぶん長居はしにくいし、
ゆっくり落ち着いて食事ができなそうにはない。
入ったカフェの椅子もクッションなし固いのだったし。
これはわざと

少し前のこういうファッションビルは
けっこうゴージャスでフワフワの眠れそうな
ソファとか多かったような。。。
ビジネスマンが昼間、昼寝してたりだけど。。。
そういうのを排除するため?
と思わざるを得ない感じ。
夕方、一番の長蛇の列だった大判焼きみたいな
マカロンの列が随分減ったので並んでみようかと
思ったら、1時間待ちとのことで、やめた

鎧塚さんのお店も並んでたけど
5人~10人くらいだったから
並ぼうかと思いつつ、並んでるお客さんで
商品がよく見えない

お茶した時にケーキ食べちゃったし。。。
で、我慢することに。
因に他の有名パティシエのお店は
本人いなかったけど、
鎧塚さんだけは本人が一生懸命ケーキ作っては
補充してをずっとやってて
単なる宣伝や客集めのためではなく
ずっと裏方で一生懸命ケーキつくってる姿を
垣間みて、好感度アップでした

次回チャンスがあれば買いたい。
いくつか他では見ないお店もあったけど。。。
う~~ん、渋谷に来たついでで来るかもだけど
わざわざまたは別にないかも。。
近所の人には選択肢が増えて便利になったかな。
イメージとして、まんまりゆっくりまったりでなく、
忙しい人、こだわりある人とかが、
目的もって急いでささっと寄るのにいいかな。
大人の女性ターゲットらしいけど、
お金はそこそこある働く忙しい女性向け?
健康やファッションや色々意識やこだわりとかあるし
お洒落に生活したいけど、忙しいし。。。
みたいな

ササッとパパッと、ヘルシーそうなご飯とか
流行のスイーツとか、アートとか、
ファッションから生活雑貨まで、
時間も歩数も最短距離で手に入れる忙しい毎日

みたいな


で、結局、やっぱりしばらく来ないかもと
パン

パン屋の列に並んだ。
たぶん全商品の10分の1くらい

10種類位しかなかったけど。
基本のバケットとちっちゃいバケット、
天然酵母のレモンとジンジャーのカンパーニュ?
形はバタールみたいなやつと、
柔らかいくるみパンをかろうじて買えました。
今朝、くるみパンとレモンとジンジャーの
天然酵母パンをいただいてみました

レモンとジンジャーのは、
ちゃんと天然酵母のちょっと酸っぱい香りがして、
想像したほどレモンとジンジャーは香らなかったけど。。。
これくらいでいいのかな

単品で食べたからもっと香ってもいい感じに思ったけど、
何かのお料理と食べたら、あんまり香りすぎるのも
お料理の邪魔になるのかも?
昨晩帰宅してすぐ買ったパン全部冷凍保存。
バケットはまだ食べてないけど、
バケットを切った感触としては好感触

大好きな合格のビゴのフランスパンのみたいに
パリパリっていう切った時の音や感触だったので
きっと好きなおいしいパンだと確信

ちょっとフランスもどきみたいなのだと
切った時、パリっじゃなくフニャみたいで
音がしないのです

因に、ものすごくべらぼうに高い値段設定
かと思ったけど、それほどでもなく良心的?相場?
な感じで良かった

帰りに他のやはり有名なフランス人?の新しい
パン屋を見つけてチェックしたけど
もっとお値段高めの設定で、買いませんでした。
そんなこんなで無事おいしいパンを買えたし、
(本当はもっと他の種類も見たかったけど)
タイランチもおいしかったし、接客もよかったし
お茶した時食べたチーズケーキもおいしかったし
満足のGW初日でした


Enjoy your GW
