いま一歩の感じで平熱に戻らない
前頭葉の辺りがぼーとしたまま。
足がだるい。
喉が痛い。
お茶やスープは大丈夫なのに
野菜ジュースを飲んだ時と
ヨーグルトにかけたシナモンが
超、喉に痛かった
で、今日のランチは
スープは
昨日のスープに
ブロッコリーを足してブレンドして
トマトジュースを足しました。
見た目は悪いですが、ヘルシーです。
入ってるものは、たぶん
人参、大根、舞茸、ブロッコリー、トマト

今日のサラダは滅茶シンプル
レタスとトマトと
パルメザンチーズ
のサラダ
トマトとバジルのドレッシングかけて

ダイエット、腸のお掃除に
こんにゃくの田楽
甘辛みそで

イカのお刺身
わさびとお醤油より、甘辛味噌で食べたら
新鮮な味でおいしかった

スープと一緒に茹でた
チョウチョのパスタ

お水とガスの節約できて
別鍋で茹でるよりエコだけど
さらさらスープなら問題ないけど
とろとろスープだといまいちかも
もしくは時間がかかる?
経験済みで知ってたけど。。。
まあ食べられる範囲なので。。
今日のデザートは
今話題のトマトでつくってみました。
北海道のトマトジュースでつくった自家製ゼリーに
マスカルポーネチーズのせて

脂肪分解の成分があると言われるトマトで
デザートつくれば最強デザート
かと思いましたが。。。
やっぱ全然甘くないとおいしくないなあ。。。
メープルシロップか蜂蜜かかけたら
おいしくなったと思います。
また明日にでもやってみましょ。
市販のお菓子よりは全然カロリーないはず。
と、いいながら、
今日はクレープをつくってみました
小麦粉と玉子とミルクだけでつくりました。
ハーゲンダッツのラムレーズンアイス
を添えて

パンケーキもつくりました。
クレープと同じ材料で、
ミルクの量変えただけ。
市販のものには膨らませるのに
ベーキングパウダーとか入ってますが。

分厚い日本のホットケーキより
ぺったんこなアメリカンなパンケーキ
の方が好き
アメリカのはシフォンケーキみたいに
植物油をいっぱい入れたりもするけど。。。
カロリー上がるから。。。
何も入れず。。。
ふわふわ感はないけれど
十分食べられます
マスカルポーネチーズと
キウイジャムで

メープルシロップで

色々試したけれど
クレープにアイスが一番おいしかった
かな
ごちそうさまでした
あ、チョコ
も食べました

前頭葉の辺りがぼーとしたまま。
足がだるい。
喉が痛い。
お茶やスープは大丈夫なのに
野菜ジュースを飲んだ時と
ヨーグルトにかけたシナモンが
超、喉に痛かった

で、今日のランチは

スープは

ブロッコリーを足してブレンドして
トマトジュースを足しました。
見た目は悪いですが、ヘルシーです。
入ってるものは、たぶん
人参、大根、舞茸、ブロッコリー、トマト

今日のサラダは滅茶シンプル
レタスとトマトと
パルメザンチーズ

トマトとバジルのドレッシングかけて

ダイエット、腸のお掃除に
こんにゃくの田楽
甘辛みそで

イカのお刺身
わさびとお醤油より、甘辛味噌で食べたら
新鮮な味でおいしかった


スープと一緒に茹でた
チョウチョのパスタ

お水とガスの節約できて
別鍋で茹でるよりエコだけど
さらさらスープなら問題ないけど
とろとろスープだといまいちかも
もしくは時間がかかる?
経験済みで知ってたけど。。。
まあ食べられる範囲なので。。

今日のデザートは

今話題のトマトでつくってみました。
北海道のトマトジュースでつくった自家製ゼリーに
マスカルポーネチーズのせて

脂肪分解の成分があると言われるトマトで
デザートつくれば最強デザート
かと思いましたが。。。
やっぱ全然甘くないとおいしくないなあ。。。
メープルシロップか蜂蜜かかけたら
おいしくなったと思います。
また明日にでもやってみましょ。
市販のお菓子よりは全然カロリーないはず。
と、いいながら、
今日はクレープをつくってみました

小麦粉と玉子とミルクだけでつくりました。
ハーゲンダッツのラムレーズンアイス
を添えて

パンケーキもつくりました。
クレープと同じ材料で、
ミルクの量変えただけ。
市販のものには膨らませるのに
ベーキングパウダーとか入ってますが。

分厚い日本のホットケーキより
ぺったんこなアメリカンなパンケーキ
の方が好き

アメリカのはシフォンケーキみたいに
植物油をいっぱい入れたりもするけど。。。
カロリー上がるから。。。
何も入れず。。。
ふわふわ感はないけれど
十分食べられます

マスカルポーネチーズと
キウイジャムで

メープルシロップで

色々試したけれど
クレープにアイスが一番おいしかった

かな

ごちそうさまでした

あ、チョコ

