今日のスープは
なんと、すいとん
パンもパスタも蕎麦もうどんも
ご飯もなくなって。。。。
でも、すいとん好き
簡単だし。
小麦粉をお水で軽くまぜて
煮立ったスープにスプーンで
好きな大きさすくって入れるだけ
お水の量とこね具合で
すいとんの弾力が変わります。
私はホットケーキの生地より固め
すくってたらたら落ちないくらいで
あまり混ぜない方が好き。
お水少なめにしてお塩プラスで
こねこねいっぱいして
しばらく置けばうどん生地!!
見た目は不細工でもちゃんと味は
うどんになります。
こちらも小麦粉しかないとき
やったことあり!!
買いに行った方が早いだろう!って
アメリカにいた時です
すいとん生地を
白玉みたいに沸騰したお湯に入れて
しばらくして取り出して
お砂糖とかきな粉とか蜂蜜とか黒蜜とか
黒糖とか、メープルシロップとか
好きな物かければデザートに変身。
あずきとかあんことかもいい。
お汁粉でお餅の代わりにもグッド
喉につまる心配ないし、
私は子供の頃から
こっちの方が好きだったりする。
お汁粉も小麦粉でとろとろになるし。

で、こんなんなりました。
人参、タマネギ、白菜、すいとんに、
もずくと、スナップえんどう、
いわしの缶詰
のっけて
もずくの酸味といわし缶の甘みで
旨味倍増!!
因に、すいとんは外国にもあるらしく、
オランダ出身のお母さんが
スープに冷凍のビスケット生地
(焼くとケンタのビスケットみたいになるやつ)
を、そのままスープにいれてた。
まさにすいとんの外国版?
アメリカ人の旦那さんの大好物だと言って
よくつくってくれました
おいしかったです
ビスケット生地だから
日本のすいとんより、
ふわふわした感じ?だったかな

サラダは
レタスとトマトにエビマリネ
デザートは、
オレンジ&ヨーグルト
でした


なんと、すいとん

パンもパスタも蕎麦もうどんも
ご飯もなくなって。。。。
でも、すいとん好き

簡単だし。
小麦粉をお水で軽くまぜて
煮立ったスープにスプーンで
好きな大きさすくって入れるだけ

お水の量とこね具合で
すいとんの弾力が変わります。
私はホットケーキの生地より固め
すくってたらたら落ちないくらいで
あまり混ぜない方が好き。
お水少なめにしてお塩プラスで
こねこねいっぱいして
しばらく置けばうどん生地!!
見た目は不細工でもちゃんと味は
うどんになります。
こちらも小麦粉しかないとき
やったことあり!!
買いに行った方が早いだろう!って

アメリカにいた時です

すいとん生地を
白玉みたいに沸騰したお湯に入れて
しばらくして取り出して
お砂糖とかきな粉とか蜂蜜とか黒蜜とか
黒糖とか、メープルシロップとか
好きな物かければデザートに変身。
あずきとかあんことかもいい。
お汁粉でお餅の代わりにもグッド

喉につまる心配ないし、
私は子供の頃から
こっちの方が好きだったりする。
お汁粉も小麦粉でとろとろになるし。

で、こんなんなりました。
人参、タマネギ、白菜、すいとんに、
もずくと、スナップえんどう、
いわしの缶詰

もずくの酸味といわし缶の甘みで

旨味倍増!!

因に、すいとんは外国にもあるらしく、
オランダ出身のお母さんが
スープに冷凍のビスケット生地
(焼くとケンタのビスケットみたいになるやつ)
を、そのままスープにいれてた。
まさにすいとんの外国版?
アメリカ人の旦那さんの大好物だと言って
よくつくってくれました

おいしかったです

ビスケット生地だから
日本のすいとんより、
ふわふわした感じ?だったかな


サラダは

レタスとトマトにエビマリネ

デザートは、


でした
