こんばんはpankapi358です。
前回の記事からだいぶ経ってますね・・・
それはさておき、土曜日にトイレ・洗面台・お風呂・レンジフードを見に
ショールームへ行ってきました(∩´∀`)∩ワーイ
見に行ったのは、TOTOとPanasonic。レンジフードだけタカラスタンダード。
ショールームって見てて楽しいけど、決める事が多いから
説明を聞いていくうちに訳が分からなくなる
何が良かったのか忘れていく・・・ボケてないよ。 うん・・・
お風呂はTOTOのsazanaには決めています。
他所でカタログを持って帰って家で見比べてて(その時はリクシルと)
TOTOかなーと考えてました。
浴槽のデザインといいますか、スッキリしてて好みでした。
Panasonicは、ゆったりと入れるように広めに取ってるんですよね。
床の違いかな?
TOTOは床が柔らかめで長く立っていても足が痛くならないのはいいですね
どちらもお風呂の床が冷たく感じないように工夫はしてあるのですが
TOTOの方がしっかりとしてるんですよね。
浴槽だけでなく床までしてたはず。
なので、Panasonicさんの時には各パーツ等を決める際はある程度適当だったという・・・
ちゃんとお話は聞いたよ! TOTOと同じような装備になるよう設定したんだよ!
しかし、決めるの多い そりゃ、めんどくさくなるね・・・
お風呂の壁 アクセントカラーですがカタログで見てていいな~と思った
パネルはなんかピンと来ずで悩んでて。
ちょっと変わった 多色入ったストライプ柄のパネルを希望。
しかし、4月で廃盤になるため購入時期さえそれまでに済ませばGET!できるのですが
もう一つ保険として青色のを選んでます。
着工などの日程が決まっていないのです。
それと新しくショールームが出来る(違う場所に)のでその時にもう一度見て
決めてみては?と提案してくれたので とりあえず2候補の見積依頼しています。
さて、トイレなんですが悩む・・・
TOTOも良いんですよ Panasonicのね、あの飛び跳ねガードとね座った感じ・・・
気持ちPanasonicがいいんだけど値段・・・
どっちも引けを取らないトイレ。こんなトイレに悩まされるとは思いもしなかった
掃除的にはTOTOが( ・∀・)イイ!!とありますね~
ゴシゴシ洗えるし、強い(陶器製)。
Panasonicは中性洗剤を補充しておけば自動で洗ってくれる(泡が出てくる)。
手動もあるのでそこは値段が変わる・・・
座り心地はPanasonic好きなんだけどなー
お値段どうなるのかな・・・ そこばっかり気になる・・・
洗面台はPanasonicを候補にしてます。
希望が合わなければ造作もあるのでそこは考え中です。
色々と聞いていくうちに集中力が切れてくる
これで3、4社検討してる人すごいわ・・・
次回は工務店さんと打ち合わせの際 トイレ等の金額がわかります。
どれくらいかな・・・
とその前に 娘の園の説明かつ抽選!(多いので抽選だそう)
受かるといいな~ それで3年保育で行けるからな~
まるで宝くじの抽選会に行くような感じかなと思ってます。
そうじゃないとやってられない\(^o^)/
面接とは言ってないんですよね・・・説明会って書いてる・・・
何気にスケジュールが埋まってて大変
引っ越しもしないといけない、子供の病院やら、自分の入院(ちょい先)
とにかく一つ一つをこなしていくしかないなと思い、地道に進んでます。
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m