こんばんはpankapi358です。

クリスマスのご飯はTHE和食な我が家でした\(^o^)/

クリスマス「ク」の気配もなかったです!

てか、気持ちがそれどころじゃない!

 

 

さて、夫の「家建てたい」から始まった家づくり・勉強。

 

前回は、平屋プランで概算費用待ちという事でしたね。

 

この金額が分かるまでに 夢で夫が落胆している夢を見ましてニヤニヤ

 

どうあがいても当初の金額と変わらないという感じで頭抱えてたという・・・

 

実際は大丈夫でしたよウインク 聞いてないわな・・・ 

 

 

工務店さんへ朝早くから行き、どうかなー?と費用を見ると・・・

 

3600万になりました。(税込み)

 

地盤改良や解体費用が引きあがってトントンな感じです。

 

やっぱ変わらないのが建築材料等が高いですね・・・

人件費とかね・・・

 

建物自体はそんなに圧迫してないですが周りの物に掛かっていますね(; ・`д・´)

 

 

と、話を進めていくうちにロフトを設けているんですが くつろぐような感じにするなら

高さをもうちょっと上げたらいいんじゃないか?と言われ・・・

 

屋根裏・ロフトにする決まりの高さと言ったらいいでしょうか?

140cmやめてそれ以上にして「総2階」にしようと。

 

夫が背高いため、窮屈ちゃうか~?と。

140でも全然大丈夫ですが、そこでプロジェクターとかでサッカー見たいとか

夢が膨らみだして・・・・真顔

 

それなら、高さと距離が要るなーという事でなんだかんだでちょいと高くなりました。

 

見た目は変わらないので屋根の傾斜がすこーし変わるぐらいかと思います。

 

 

と、今度はプロジェクターを買えばリビングんとこに写して色々見れるし

 

テレビ買わなくて(追加)いいんじゃないか?と。

 

こんなのがありました。

 

 

電気も付いて一石二鳥おねがいとみんなでワイワイ言ってたんですが

平屋で屋根の勾配で・・・ ちょっと難しい事になって・・・

この商品は採用されませんでした。

 

夫がググっているとこんな感じのある!と見つけたのがパナソニック。

 

 

 

配線ダクトを利用してなので邪魔な線も出ずでスッキリ。

ただ値段が高めですが、画質がキレイなため普通にテレビ(4Kとか)買うより

安く抑えれるんじゃない?と。

 

テレビの出力方法はレコーダーを介してのような感じみたいなので

DVDレコーダーが必須かなと。

 

リビングがよりスッキリするような感じ(家電の存在感)でいいかと思います。

 

 

と社長が「これ、買ってここに映したいわー爆笑」と。

「Aちゃんに聞いてみよ!」と御用達のパナソニックに聞いてみるようです。

 

そんなこんなで夢を盛り込んでなのでこの金額に+100万ほど追加が・・・

 

と言っても、敷地の少し変更(玄関辺り)があるのでその分も追加分として入ってます。

 

 

これで平屋(申請上は総2階)のお家が建っていく方向になりました。

 

後は、トイレとかお風呂とかクロスとか・・・楽しいけど

大変ですね(; ・`д・´) 結婚式の打ち合わせ並みですもんね。

 

年末がにじり寄ってくる・・・真顔

年賀状、まだだ・・・ 書かねば・・・

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m