こんばんはpankapi358です。
気温が高くても家は冷え込んで寒いです
コタツから離れられないです。
前回の間取りでキッチンどうしよう・・・(; ・`д・´)と悩み
他のパターン(間取り図)をお願いしていたところ、工務店さんから
「直接会って話したい」という事で事務所まで足を運びました。
担当者さん「考えた結果、平屋というのはどうでしょうか?」
「・・・・(平屋なぁ・・・なんだか想像つかないし、アホだから2階上がりたい・・・)」
「平屋もいいですね、その分地盤改良が上がりますよね?」
担「そうですね、そこは掛かりますが他の費用が(外構等)少しは抑えれるかと」
少しして社長さん来られて。
社「えーっと、キッチンがなこういう感じでな、ここの所に部屋を持ってきてな
寝室は?6畳ぐらいにしよか?ここにWICしてな・・・」
と、書き込んである(他のお家の間取り図もある)手描き帳にさっさと描くもんだから
心の中で ほ、、惚れてまうやろー(≧◇≦)となった私。
手描きがなんじゃい?当たり前だろ?と思うかもしれませんがそうじゃないんです。
あんなにスラスラと間取りが描ける、ほぼ失敗せずに見せてくれるのは
凄いのではないか!?と思ったのです。
よく思いついて描けるな・・・(; ・`д・´)と。
そりゃ、いくつもの家を建ててきたからだろ?と思うかもしれないですが
その描いた間取り図がほぼ非の打ち所がないがないという事
大概、ここをもうちょいこう・・・とかやっぱ寝室はこっちに~とか。
それがほぼ無いんです。
これなら、平屋でもいいかなと思ったぐらいの間取りです。
その間取りはこちら↓
これだと、部屋が奥なので子供とのすれ違いがないかなーと。
寝室が陽が当たらない(朝)のでちょいと寂しいかなと思ったり。
今まで当たる所に寝てたもんで・・・ 寝るだけなんですけどねー
子供部屋には陽が当たってほしいのでそれは譲らねばと。
トイレが近いので歳取った時には便利かなと今も便利だね!
2か所バッテンがありますが、一応ロフトを。
3畳程と11畳程だそうです。 これも金額次第で消えるかも・・・
キッチンが回遊できるという広さに
これなら、風呂上がってコーラ・・・とか喉乾いた水・・・と寝室からも
スムーズに行けるという・・・
今ある敷地をきっちきちに取った状態なのでキチキチハウスとなってます。
建てるぜ!となった時にあれ?合わない(敷地オーバー)には
ならないようにもう一度確認予定だそうです。
幅はキチキチですが、庭側(玄関から先の方)は余裕があるため問題なしです。
玄関の前に車を停めれる形になってます。




